一人暮らし用の三合炊きでも美味しいご飯

momoka0225
momoka0225 @cook_40122389

一人暮らし用の安い三合炊き炊飯器でも美味しいご飯が食べたい。
このレシピの生い立ち
高い炊飯器は買えないし、毎日鍋で炊くほど手間かけられないけど美味しいご飯が食べたくて。竹炭入れるのは良く聞くので、水用に買った竹炭を期待しないで入れたら味がびっくりするほど変わりました。高級炊飯器で普通に炊くのと同じくらい美味しいです。

一人暮らし用の三合炊きでも美味しいご飯

一人暮らし用の安い三合炊き炊飯器でも美味しいご飯が食べたい。
このレシピの生い立ち
高い炊飯器は買えないし、毎日鍋で炊くほど手間かけられないけど美味しいご飯が食べたくて。竹炭入れるのは良く聞くので、水用に買った竹炭を期待しないで入れたら味がびっくりするほど変わりました。高級炊飯器で普通に炊くのと同じくらい美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二合分
  1. お米 2合
  2. 竹炭 1枚
  3. 冷えた水 380ml〜400ml

作り方

  1. 1

    お米を研ぎます。ザルで研ぐ方が良いらしいですがズボラな私は炊飯器に入れたまま研いでしまいます。

  2. 2

    お米を炊飯器に入れ、竹炭(食用)を一枚乗せます。そこに2合の目盛り分、冷えた水を注ぎます。水が美味しい程ご飯も美味しい。

  3. 3

    あとはスイッチオン。お急ぎには絶対しないでください。味が違います。

  4. 4

    炊けたらできるだけ早めに竹炭は取り除き、米の滑りを取るように水洗い。ご飯は炊けてすぐ、切るように混ぜるとふっくらします。

  5. 5

    高い浄水器等はないけど毎日ペットボトル買うのは嫌で、美味しい水が飲みたいので家では竹炭を入れた水を冷蔵庫に常備してます。

  6. 6

    知らないで冷蔵庫から出した水を使ってましたが、冷えた水で炊くことでお米が引き締まって美味しくなるそうです。

コツ・ポイント

竹炭+水を冷やすだけでも味が変わると思います。私は水道水を竹炭で浄化?したものを使ってます。水が美味しいものほど、ご飯も美味しいので余裕がある方はペットボトルや、スーパーの浄水器のもの使うと更に美味しいのかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
momoka0225
momoka0225 @cook_40122389
に公開

似たレシピ