小さな『のり弁』☆スティックおにぎり!

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

茶色くなりがちな『のり弁』だけど、スティックなら素敵!?
冷凍食品を使えばお手軽♡
ボリュームたっぷりです(^^)

このレシピの生い立ち
スティックおにぎり2作目は、食べやすさも考慮して海苔で巻くことにしました。
せっかくなので、前回作ったようなミニ弁当仕様に♪
海苔と言ったら、のり弁でしょう~!

小さな『のり弁』☆スティックおにぎり!

茶色くなりがちな『のり弁』だけど、スティックなら素敵!?
冷凍食品を使えばお手軽♡
ボリュームたっぷりです(^^)

このレシピの生い立ち
スティックおにぎり2作目は、食べやすさも考慮して海苔で巻くことにしました。
せっかくなので、前回作ったようなミニ弁当仕様に♪
海苔と言ったら、のり弁でしょう~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. ご飯 適量
  2. 海苔 全形1枚
  3. かつお節 1パック
  4. ☆麺つゆか醤油 ちょろっと
  5. おかず例
  6. 白身魚のフライ 適量
  7. 竹輪の磯部揚げ 適量
  8. ミートボール 適量
  9. 冷凍食品等を使うと便利です。夕飯の残りなんかも活用を!

作り方

  1. 1

    【おかず準備】

    ☆を混ぜておく。
    おかず類はそれぞれひと口大にカットする。
    (ミートボールはそのまま使用しました)

  2. 2

    ラップを広げ、半分にカットした海苔を置く。
    海苔の左右を2~3㎝あけてご飯を盛り、おかかを乗せる。

  3. 3

    ラップごとクルッと包み、転がしながら棒状に整える。

    ※左右の端も海苔で包み込む。

  4. 4

    おかずを乗せる部分を少しくぼませ、一旦ラップを開いて各おかずを乗せる。

    ※おかずを半分埋めるイメージ。

  5. 5

    再びラップで閉じ、手でギュッとしたり転がしたりして、おかずを安定させる。

  6. 6

    ラップの端はキュッとねじり、テープやリボン、クリップ等でとめて下さい!
    出来上がり♪

  7. 7

    【使用レシピ】

    レシピID : 20119985
    揚げない磯部揚げ♡
    冷凍食品の方が手軽ですが、これもかなり簡単!

  8. 8

    【姉妹レシピ】

    レシピID : 19066694
    お弁当おかずの定番を、スティックおにぎりで♡

  9. 9

    【姉妹レシピ】

    レシピID : 18976910
    スティックおにぎりのお子様ランチ♡
    このままお弁当にもできちゃう!

  10. 10

    【姉妹レシピ】

    レシピID : 19446729
    猫の手借りよう!!
    キュンキュンなおにぎりです♡

  11. 11

    【2015年11月1日】

    クックパッドニュースに掲載して頂きました♡

コツ・ポイント

◆ご飯はたぶん、1本辺り130~140gで作りました。(計ってません><)
◆おかかと海苔があれば立派に『のり弁』なので、おかずは自由です!
◆おかずがゴロっとしてる分、しっかり押さえて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

似たレシピ