【仕込み】香味豊かなゆで鶏肉-レシピのメイン写真

【仕込み】香味豊かなゆで鶏肉

ほっぺとえくぼ
ほっぺとえくぼ @cook_40061289

この仕込み鶏肉を使うと、サラダでもなんでもおいしさ倍増です♪ ついつい余りがちなセロリを使い切りたいときにぜひどうぞ。
このレシピの生い立ち
鶏肉を大量に買った時、使い損ねていたセロリの葉っぱの部分を一緒に使い切りたくて。

【仕込み】香味豊かなゆで鶏肉

この仕込み鶏肉を使うと、サラダでもなんでもおいしさ倍増です♪ ついつい余りがちなセロリを使い切りたいときにぜひどうぞ。
このレシピの生い立ち
鶏肉を大量に買った時、使い損ねていたセロリの葉っぱの部分を一緒に使い切りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 2枚
  2. セロリの葉っぱの部分 2本分
  3. 長ネギの青い部分 1本分
  4. ☆にんにく 大2かけ
  5. ☆しょうが 大1かけ
  6. ☆ローリエ 2~3枚
  7. 600cc

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を皮目からフォークでプスプスと突き刺して味が染みるように下準備をする

  2. 2

    にんにくは皮をむいておく。しょうがは皮つきのまま薄切りにする

  3. 3

    むね肉を皮目を下にしてよく熱した鍋に入れ焦げ目をつける(油不要)。皮がパリパリになったらひっくりかえして同様に焼く

  4. 4

    肉の表面に焼き色が十分についたら火を止め、☆を入れる。中まで火を通さなくてもよい

  5. 5

    強火にして煮立たせ、あくをていねいにすくう

  6. 6

    あくがでなくなったら火を止めて圧力鍋のふたをしてさらに【加圧10分→放置】する

  7. 7

    圧が抜けたら香味野菜は取り出し、煮汁の中で肉を冷ます。煮汁は出汁としても使えるので取っておく

  8. 8

    冷蔵庫で保存する場合には煮汁とともに保存してはやめに使い切る。冷凍の場合には煮汁と分け、使いやすい大きさに割いて保存する

  9. 9

    使うときは手で割いて、棒棒鶏やサラダのトッピング、ラーメンや冷やし中華などにどうぞ。

コツ・ポイント

それほど日持ちのするものではないので、作った後は早めに使うかすぐ冷凍してください。圧力鍋がなくても、煮込む時間を長くすればおいしく作れると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほっぺとえくぼ
ほっぺとえくぼ @cook_40061289
に公開
17歳、16歳の2人の娘の母です。料理は好きですがお皿洗いは嫌いです。そちらは主にパパ担当です(^_^;) 節約レシピ勉強中です。「ちょっとだけ手間をかけて、なんだかごちそうみたいに見える料理」を作るのが得意です。※現在ゆっくりとですがこれまでのレシピの説明をできるだけわかりやすく書き換え中です。お料理初心者の方や、手順を詳しく知りたいという方でも簡単に作れるようにするのが目標です。
もっと読む

似たレシピ