レンジで栗ご飯(茶碗6杯分)

なごみおばさん
なごみおばさん @cook_40160988

レンジでの栗ご飯の炊き方をご紹介します。栗さえむけば「炊飯土鍋なごみ」でレン炊するだけ。加熱時間は普通の御飯と同じです。

このレシピの生い立ち
 「レンジで栗おこわ(レシピID : 19066066 )」をアップした後で、栗は一晩水につけなくても「熱湯20分間」で充分むける固さになる(レシピID:20212599 by はなこ&こあらままさん)ことを知ったので、栗ご飯を作りました。

レンジで栗ご飯(茶碗6杯分)

レンジでの栗ご飯の炊き方をご紹介します。栗さえむけば「炊飯土鍋なごみ」でレン炊するだけ。加熱時間は普通の御飯と同じです。

このレシピの生い立ち
 「レンジで栗おこわ(レシピID : 19066066 )」をアップした後で、栗は一晩水につけなくても「熱湯20分間」で充分むける固さになる(レシピID:20212599 by はなこ&こあらままさん)ことを知ったので、栗ご飯を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茶碗6杯分
  1. 殻付き生栗 300g(大粒15個程度)
  2. 無洗米 カップ1.5杯(300㏄)
  3. もち米 カップ0.5杯(100㏄)
  4. カップ2.5杯(500㏄)
  5. 大匙2杯(30㏄)
  6. 小匙 半分~1杯

作り方

  1. 1

    殻付き生栗は、熱湯で20分浸して皮をむきやすくします。

  2. 2

    栗は皮をむいて水に浸しておきます。栗の皮をむく手順はレシピID:19066066をご覧ください。

  3. 3

    もち米は、洗ってザルにあけて水を切っておきます。

  4. 4

    無洗米、もち米、酒、塩、水、栗を「炊飯土鍋なごみ」に入れます。

  5. 5

    電子レンジで加熱します。加熱の目安は、200W:10分→500W:10分→200W:3分→庫内蒸らし:15分です。

  6. 6

    蒸らし終わったら、全体を混ぜて出来上がり。茶碗6杯分できました。茶碗1杯分は約280Calです。

コツ・ポイント

 もち米無しで無洗米カップ2杯(400㏄)でも大丈夫です。普通の米を使う時は洗っている間に吸水するので水を480㏄にして下さい。
 米を浸してから加熱する場合は、500W:15分→庫内蒸らし:15分です(レシピID:18849451参照)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なごみおばさん
なごみおばさん @cook_40160988
に公開
「自動炊飯モード付電子レンジ」を作りたいと思っている個人事業主、和(なごみ)企画のキッチンです。 炊飯土鍋を使って、電子レンジで御飯を炊く(レン炊:れんたく)と、電子レンジのマイクロ波と土鍋の遠赤外線の効果で、ふっくらと美味しく炊けます。 吹きこぼれを解決した「炊飯土鍋なごみ」を使った炊き方とを紹介します。 「レン炊 一膳隊」も始めました。 詳細は和(なごみ)企画HPをご覧ください。 
もっと読む

似たレシピ