ほろほろ抹茶のスノーボウル

chicory416
chicory416 @cook_40126631

ほろっほろで口に入れると感激です。生地も抹茶がしっかり感じられて、抹茶好きさんにはたまらないお味♪
このレシピの生い立ち
娘がお土産で買ってきた「京あみ」の「ほろろ」。美味しくて感激したので、似たものが家でも作れないかな〜とチャレンジしてみました。3回めでなんとか納得のレシピに♪5年後、同じ物を買ったら、レシピが変わって別の物になっていました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約45個分
  1. 無塩バター 120g
  2. 粉砂糖 40g
  3. 薄力粉 90g
  4. 米粉 90g
  5. 抹茶 5g
  6. アーモンドパウダー 60g
  7. 仕上げ用抹茶 5g
  8. 仕上げ用粉砂糖 50g

作り方

  1. 1

    薄力粉、米粉、抹茶を合わせ、2回ふるっておく。粉砂糖とアーモンドパウダーも別々にふるっておく。

  2. 2

    耐熱ボウルにバターを入れ、レンジで少しやわらかくして、ホイッパーでくるくるクリーム状にする。

  3. 3

    粉砂糖を3回に分けて加えその都度くるくる良く混ぜる。

  4. 4

    アーモンドパウダーも同じように3回に分けて混ぜる。

  5. 5

    4.に1.で合わせてふるっておいた粉類を加え、ヘラでさっくり切るように混ぜる。

  6. 6

    全体が均一の状態になったらヘラでぎゅうぎゅう抑える要領で生地をひとつにまとめる。

  7. 7

    1.5cmくらいの大きさに丸めて、天板にオーブンシートを敷いて並べる。ぽろぽろでまとまりにくい生地なので指先で握る感じで

  8. 8

    焼くと少し大きくなるので気持ち小さいと思うくらいが出来上がりが可愛い。
    170度に温めておいたオーブンで20分焼く。

  9. 9

    焼き上がったらそのまま天板の上で冷ます。

  10. 10

    完全に冷めてから混ぜてふるっておいた粉砂糖と抹茶をたっぷりまぶしつける

  11. 11

コツ・ポイント

最初に粉類をよくふるうとさくさくほろほろに出来上がります。丸めにくい生地ですが、指先で小さなおにぎりを握る感じで、ぎゅっぎゅっと押さえるようにして丸めるといいと思います。数が多くちょっと疲れるので、半分の量で作っても。(*^^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

chicory416
chicory416 @cook_40126631
に公開
身体にやさしい美味しいものを作る事が大好きです。
もっと読む

似たレシピ