●豆腐ステーキの中華風あんかけ●

BunnyParty
BunnyParty @cook_40211410

ボリュームたっぷり!でも低カロリー&栄養たっぷり。お肉を使わないので、食欲の無い時でもパクパク食べれます。
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもストレス無く食べられる食事を…と、思い立ったレシピです。

●豆腐ステーキの中華風あんかけ●

ボリュームたっぷり!でも低カロリー&栄養たっぷり。お肉を使わないので、食欲の無い時でもパクパク食べれます。
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもストレス無く食べられる食事を…と、思い立ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豆腐 1丁
  2. 人参 1本
  3. 大根 輪切りで3センチ程度
  4. もやし 適量
  5. ピーマン又は何かグリーンの野菜 お好みで
  6. 片栗粉 適量
  7. ゴマ 少々
  8. 中華味の素 少々
  9. 醤油 大3
  10. 1カップ
  11. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    野菜を全てあらかじめ短冊切りにしておきます。豆腐を大きめのブロックに切り、水気をキッチンペーパー等でふき取っておきます。

  2. 2

    豆腐のまわり全体に片栗粉を付けます。熱したフライパンにゴマ油をひき、豆腐のまわりを全てやや焦げ目がつく程度に焼きます。

  3. 3

    ※片栗粉をしっかりと豆腐の周りに付けて下さい。しっかりついていないと水が出て、油が跳ねます。

  4. 4

    焼きあがった豆腐をフライパンから出し、野菜を塩・胡椒をしてしんなりするまで強火で炒め、水を1カップ加え沸騰させます。

  5. 5

    3に中華味の素と醤油を加え、沸騰させ、片栗粉大さじ1を水でといたものを加えます。沸騰し、とろみがついたら火を止めます。

  6. 6

    丼にご飯を入れ、焼いておいた豆腐を置き、その上に4をかけてできあがりです。お好みでゴマやきざみのりをトッピングしてもOK

コツ・ポイント

豆腐は木綿のほうがやりやすいです。水切りの必要はありませんが、油の飛びはねに注意して下さい。豆腐はしっかりと焼く事で食べ応えが出ます。ガッツリと味をつけたい場合は、片栗粉を入れる前に味をみて薄い場合は醤油・塩コショウなどで調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
BunnyParty
BunnyParty @cook_40211410
に公開
ニュージーランド在住。和食は本当に素晴らしいと感じる毎日です。日本のおいしいお米が恋しい…。1歳の息子のお昼寝の合間にお菓子作りをするのが最近の楽しみです。そして和食が苦手なパパにも食べれる和食を試行錯誤。なんちゃってマクロビでパパはダイエットに大成功中。私は…できたお菓子をお友達と食べるのに大満足中…。簡単オススメのベビーフードもご紹介します。
もっと読む

似たレシピ