【おもてなしOK】トマトとさんまの和え物
彩りが美しいおもてなしにもぴったりの一品
このレシピの生い立ち
某動画サイトで見て、自分用にアレンジ
作り方
- 1
ヘタを取らず、トマトを綺麗に洗う。
- 2
座りが良いように、底を薄く平らに削ぐ。蓋になる部分を切り取り、トマトの中身を綺麗にくり抜く。
- 3
くり抜いたトマトの中身の種を取り、軽く水分を切ったらさいの目切りにする。
- 4
さんま缶は軽くほぐし、水気を切り、さいの目切りしたトマトと和える。
- 5
和えた物をトマトのカップに戻し、彩りにカイワレを添える。出来上がり◎
コツ・ポイント
さんま缶はサバ缶でも代用可能。梅味だとなお良し。調味料は一切不要です!
似たレシピ
-
ピリ辛さっぱり!コチュジャンが美味しいまぐろとキムチの和え物 ピリ辛さっぱり!コチュジャンが美味しいまぐろとキムチの和え物
まぐろがあまったときに、作ります。彩りがきれいなので、パーティにもぴったりです。 スタッフたかこ -
-
-
サーモン・アボカド・モッツァレラの和え物 サーモン・アボカド・モッツァレラの和え物
切って和えるだけ!なのに立派な一品に!彩りが良いので見栄えも良く、おもてなしにもぴったり♪醤油と寿司酢だけで作ります◎ pomu◎ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18998068