新生姜の赤じそ漬け

mama007 @cook_40018362
新生姜が出回る時期に作る、お弁当にピッタリの一品です。
白おにぎりにも欠かせません。
このレシピの生い立ち
祖母や母が昔、作ってお弁当に入れてくれていました。
赤シソを塩もみして作るのは面倒なので市販の梅酢を使います。
食べ終わったら又、生姜を入れれば何回でも使えます。
最後は赤シソを乾燥させフードプロセッサーにかけ、ふりかけに!!
新生姜の赤じそ漬け
新生姜が出回る時期に作る、お弁当にピッタリの一品です。
白おにぎりにも欠かせません。
このレシピの生い立ち
祖母や母が昔、作ってお弁当に入れてくれていました。
赤シソを塩もみして作るのは面倒なので市販の梅酢を使います。
食べ終わったら又、生姜を入れれば何回でも使えます。
最後は赤シソを乾燥させフードプロセッサーにかけ、ふりかけに!!
作り方
- 1
新生姜の皮をスプーンでこそぎとる。
ざっとで良い。 - 2
薄切りにする。(縦切りでも横切りでも良い)
ペラペラに切った方が色がしみやすく食べやすい。 - 3
瓶に入れ上に市販の梅酢(赤ジソ入り)を乗せる。
平均に色づくように時々全体に混ぜても良い。 - 4
一日ほどで生姜に赤い色が染みてくる。
コツ・ポイント
カビやすいので必ず冷蔵庫で保存してください。
生姜もしそ酢も量は適当で良いです。
漬けて直後から食べられます。
梅干し代わりに是非お弁当に入れてみてくださいね!
似たレシピ
-
-
-
-
新生姜でガリと、紅生姜を作りました 新生姜でガリと、紅生姜を作りました
毎年初夏の時期新生姜を求め直売所へガリは、お弁当や、お稲荷さん箸休めに紅生姜は、焼きそば、粉もん、ちらし寿司などに めぐりミルク -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18999465