ザっ!野菜炒め

私にとっての野菜炒めはお袋のコレ!野菜とともに油揚げ。もやしで増量シャキッと。ニンニク、しょう油味でバシっと決まりです。
このレシピの生い立ち
私にとって野菜炒めはお袋のつくる油揚げが入った「野菜炒め」でした。 彩りよく野菜が入ってて、もやしは必須で、隠し味のにんにく、油揚げの存在感、そして基本は醤油味=ザ・野菜炒めw オリジナルにみりんは入ってませんがそのあたりはお好みで♪
ザっ!野菜炒め
私にとっての野菜炒めはお袋のコレ!野菜とともに油揚げ。もやしで増量シャキッと。ニンニク、しょう油味でバシっと決まりです。
このレシピの生い立ち
私にとって野菜炒めはお袋のつくる油揚げが入った「野菜炒め」でした。 彩りよく野菜が入ってて、もやしは必須で、隠し味のにんにく、油揚げの存在感、そして基本は醤油味=ザ・野菜炒めw オリジナルにみりんは入ってませんがそのあたりはお好みで♪
作り方
- 1
はじめに: 炒める材料はもやしの長さ、大きさに合わせるといいです。
- 2
油揚げは 1 cm 弱くらいの太さでアバウトに千切りし、湯通する。(切ったら熱湯にくぐらせる。)
- 3
にんにくは細切りにする。
- 4
たまねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけも 1 cm 弱くらいの太さ (幅?) に切る。
- 5
サラダ油を入れたフライパンを熱し火の通りにくい野菜やしんなりしてる方が好きな野菜の順にいれて炒める。もやしは一番最後に!
- 6
たとえば私の場合、玉ねぎ、にんじん、にんにく、油揚げ、しいたけ、ピーマンの順に入れます。
- 7
注: にんにくは香りが出るように、でもこげないようにします。
- 8
火が通り始めたら、お酒をいれる。
- 9
もやしを入れる。
- 10
まろやかなお味が好きな場合は、ここでみりんを入れる。
- 11
フライパンのはじっこからお醤油をじゃじゃっと入れる。焦し醤油のイメージで。
- 12
塩、こしょうで味をととのえる。
コツ・ポイント
野菜炒めを作るのに慣れている方はじゃじゃっとぜんぶ野菜と油揚げを入れてください。私は慣れていないので安全のため火が通りにくいものから入れています。にんにくはすぐに焦げて苦くなるので途中から入れてます。調味料の分量はお好みで調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
モヤシじゃがいもの野菜炒め!焼きそば風♪ モヤシじゃがいもの野菜炒め!焼きそば風♪
モヤシとじゃがいもの、野菜たっぷり野菜炒めです(^-^)♡醤油やオイスターソースで簡単!焼きそば風の味付けです♪ 331ミミイ -
その他のレシピ