ささみサラダチキン 〜放置&ストック☆

食べきりサイズのささみサラダチキンです!
手作りなら安い&添加物0で安心!
炊飯器おまかせでたくさん作って冷凍ストック☆
このレシピの生い立ち
毎日食べたい、だけど買うと高いサラダチキン。
ささみが安い時にたくさん買って、炊飯器でまとめて作って冷凍庫でストックしておけばお安く済みます♪
胸肉は大きすぎるので、いつもささみで作っています。
作り方
- 1
ビニール袋などにささみを入れ、料理酒を加え、塩こしょうを多めに振る。
袋の上からよく揉み込み、しっかり味をつける - 2
時間がある場合、このまま30分ほど放置しておくと、味が馴染んでよりしっとりします◎
- 3
ささみを一つずつラップにくるむ。
茹で汁が出るので、必ずひとつにつき二枚(二重に)巻いてください。 - 4
ジップロックなどの中に、ささみをなるべく重ならないように入れ、空気を抜いて密封する。
- 5
ポットやお鍋でお湯を沸かす
- 6
炊飯器の中に、ジップロックごとささみを入れる。
- 7
お湯を入れると浮いてきてしまうので、落し蓋などでおさえる。
- 8
※落し蓋が軽い場合、深めのお椀などで重石をしたほうがいいです
- 9
沸騰したお湯をたっぷり、そーっと!入れる。全体がしっかりお湯の中に沈むようにしてください。
- 10
※重石のお椀が横ずれしてささみが浮いてきてしまう場合、お椀を中央に持ってきてえいや!と炊飯器の蓋をすると固定されます笑
- 11
炊飯器を保温モードにし、1時間半そのまま放置する。
- 12
1時間半経ったらジップロックごと取り出し、粗熱をとる。
- 13
粗熱が取れたら、2、3日のうちに食べる分は冷蔵庫へ。
- 14
残りは、染み出した汁をよく拭き取り、必要ならもう一重ラップをし、新しいジップロックに入れて冷凍庫へ
日付を書いておくと◎ - 15
解凍は、冷蔵庫で自然解凍(1日くらい)すればそのまま食べられます♪
わたしはいつも2〜3日分くらいをまとめて解凍してます - 16
アレンジ☆
〜随時追加予定♪〜 - 17
手順1で塩こしょうに加えて別のものをまぶせば、いろいろなフレーバーが楽しめます♪
- 18
①乾燥バジル
ハーブの爽やかな香りが◎ - 19
②カレーパウダー
淡白さが物足りない時に。スパイシーなしっかり味で美味しい! - 20
③紫蘇で巻いてみました!(手順3にて)
香り最高!歯ごたえもアクセントに♪これはお気に入りです♡ - 21
④鶏がらスープの素(粉末)
(ラップのままですみません)
旨味濃厚しっかり味でおいしいです!お気に入り♡
(鶏鶏ですが笑
コツ・ポイント
一度にたくさん作りすぎたり、またよくお湯に浸かっていなかったりすると、きちんと熱が通らず半生になってしまいます。
※炊飯器によってはジップロックの使用が禁止されているものもあるため、ご家庭の製品の取扱説明書をご確認ください☆
似たレシピ
-
-
-
自家製サラダチキンてポテトサラダ 自家製サラダチキンてポテトサラダ
ハムの代用で、サラダチキンを使ってポテトサラダを作りました(^^)自家製サラダチキンは保存料や添加物がないので安心です♪ 食いしん坊家族の台所 -
レンジで簡単!ササミでサラダチキン☆ レンジで簡単!ササミでサラダチキン☆
レンジで簡単に作れるサラダチキン。いつものサラダに乗せるだけでちょっと豪華に☆ササミ肉だからヘルシーで食べ応えもUP!867db
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♡ササミのサラダチキンで冷やし中華 簡単♡ササミのサラダチキンで冷やし中華
冷やし中華の季節になりました♡ササミのサラダチキンを使って節約ワンランクアップに♡市販のサラダチキンでもOK♡ ミセスオリーブ
その他のレシピ