作り方
- 1
小豆は一晩水に浸けておく。
- 2
小豆を焚いて柔かくなったらざらめ糖と塩をいれて炊く。
水気が少なくなるまで煮て、スプーンで粗くつぶす。 - 3
30分水に浸しておいたもち米を炊き、炊き上がったらすりこぎで潰す。
- 4
もち米を丸め、あんこを巻く。
きな粉の方は、もち米の中にあんこを入れて握り、きな粉をまぶす。
コツ・ポイント
砂糖は控えめなので、お好みで増やして下さい。
小豆ともち米は、活力鍋で炊いています。
食べやすいようにかなり小さめです。
似たレシピ
-
-
簡単すぎ!甘さ控えめ☆きなこおはぎ♪ 簡単すぎ!甘さ控えめ☆きなこおはぎ♪
ゆであずきをもち米と一緒に炊き込み、丸めてきなこをまぶすだけ!甘さ控えめでおいしい、なんちゃっておはぎができます☆ jjcream -
-
-
-
-
-
-
-
お彼岸には、ぼたもち・おはぎを・・・ お彼岸には、ぼたもち・おはぎを・・・
毎年お彼岸になると作って仏様にお供えします。もち米 3合で、あんこ16個、ごま11個、きなこ7個出来ました。Mint_Garden
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19008201