
作り方
- 1
生魚は寄生虫がつくことがあるので、−20°で24時間冷凍する。
- 2
ビニール袋のまま、秋刀魚を氷水に15分つけて解凍する。
指で身を押すと後がつく程度の柔らかさならOK。 - 3
背ビレ、腹ビレをキッチンばさみで取り除く。
- 4
肛門から、背骨まで真っ直ぐ包丁を入れる。
- 5
包丁の向きを頭のほうへ向け、そのまま背骨に沿っておろしていく。
- 6
頭まできたら、
ハラワタごと手でポキッと頭を折る。 - 7
折った頭から、
今度は背中の皮を剥いでいく。
綺麗にスルスル向けます。 - 8
皮を剥いだら、三枚におろして、刺身に。
- 9
卸した身を、ラップにくるんでフリーザーバックに入れて冷凍保存も。
24時間、冷凍すると、寄生虫が死滅します。
コツ・ポイント
寄生虫は−20°の24時間冷凍で死滅するということが目からウロコ☆
やっぱり安全に食べたいね。
似たレシピ
-
刺身よりうまい。〆サンマとルイベ。 刺身よりうまい。〆サンマとルイベ。
刺身も絶品のこの時期のサンマ。 脂があるので、たくさん食べていると何だか飽きてきます。 そこでこの〆サンマ。冷凍すると刺身よりも日持ちが良い。 ルイベのレシピも統合しました。サンマは刺身・〆・ルイベと3つのバリエーションが簡単に。 料理人ken -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19011686