☆犬用☆ しんじょう(写真は小分け後)

魚のすり身と山芋を合わせて蒸すだけの、簡単しんじょうです。サーモンとタラの2種類をご紹介します。
このレシピの生い立ち
愛犬のダイエットや体質改善のため、いろんな魚を毎日食べさせたいと思い、適当に作ってみました。我が家ではイワシ、アジなど、様々な魚を同じように作り小分けして冷凍保存しています。
イワシは人間用のツミレ汁としても活躍してます。
☆犬用☆ しんじょう(写真は小分け後)
魚のすり身と山芋を合わせて蒸すだけの、簡単しんじょうです。サーモンとタラの2種類をご紹介します。
このレシピの生い立ち
愛犬のダイエットや体質改善のため、いろんな魚を毎日食べさせたいと思い、適当に作ってみました。我が家ではイワシ、アジなど、様々な魚を同じように作り小分けして冷凍保存しています。
イワシは人間用のツミレ汁としても活躍してます。
作り方
- 1
サーモンを適当な大きさにカットしてフードプロセッサーにかける。
- 2
山芋の外皮をむき少し大きめにカット。それを1に入れてプロセッサーにかける。きれいに混ざったら、青のりを入れて再度まぜる。
- 3
ラップを広げ、その上にプロセッサーで混ぜた2の食材を乗せ、ラップで包む。
- 4
タラもサーモンと同じように、プロセッサーにかける。骨がついたままの場合、骨が粉砕できるくらいまで、かけてください。
- 5
4に水で戻したヒジキを入れ、プロセッサーにかける。ヒジキが細かくなり混ざったら、山芋をいれて、さらに混ぜる。
- 6
サーモン同様、ラップを広げて、その上に5の食材を乗せ、ラップで包む。
- 7
蒸し器にお湯を入れ沸騰したら、ラップで包んだサーモン、タラそれぞれを蒸し器に入れます。中火で15分したらできあがりです。
- 8
魚と山芋を基本とし、ヒジキや青のりを鰹節やワカメ、野菜などに変えるとバリエーションが増えます!
- 9
愛犬の体重により食べる量は違います。我が家は6.5キロの犬で、1回あたり約30gの魚と野菜、ご飯等と合わせてあげています
コツ・ポイント
山芋は入れすぎると、フワフワにはなりますが、小分けする時にカットしにくくなりますので、プロセッサーかけたあとの魚の状態により調節してください。
似たレシピ
-
ふ~わふわ♪♪エビとタラのしんじょ ふ~わふわ♪♪エビとタラのしんじょ
お店のよりももっと究極のふわふわを求めて作りました❤これなら魚嫌いの子供さんでもペロッといけちゃいます(*^∀^*)るるとらママ
-
原木しいたけとレンコンしんじょの天麩羅 原木しいたけとレンコンしんじょの天麩羅
レンコンの食感が原木しいたけのプリプリ感をさらに引き出す一品。お酒のお伴に、魚嫌いの人にも問題ない、ヘルシーメニュー! 京都府 -
蕪と海老しんじょう🎶お吸い物 蕪と海老しんじょう🎶お吸い物
蕪の葉は、ナムルに、海老しんじょうは、蕪に詰めたり、そのまま丸めたり、、、長芋がない時ははんぺんでも代用が可能です!白身魚で作る海老しんじょもそのうち作りたい yum1ko♪ -
-
-
ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ
はんぺんを使って簡単!長芋でふわふわのエビしんじょです。季節の味の枝豆を入れて、食感も香りも美味しく出来ました♪ Tsurutaku -
-
-
-
-
その他のレシピ