山芋と豆腐のしんじょう
冷やして頂く、滋養がたっぷりの山芋と豆腐だけで作るしんじょうです。喉越しがよく、優しい味わいのあんかけにほっこり。
作り方
- 1
山芋は皮を剥き、荒くカットする。
- 2
山芋、とうふ、片栗粉、塩をブレンダーに入れ、なめらかにする。
- 3
小さなカップなどを利用して、ラップを敷いて小分けにして包み、上部に余裕を持たせてゴムでしっかり縛る。
- 4
包んだものをアイラップにまとめて入れる。今回は3、4人分なので、全部まとめて入れる。
- 5
深めの鍋にお湯を沸かし、10分ほど湯煎する。仕上がりがゆるい場合は、様子見しつつ適宜30秒くらいずつレンチン加熱する。
- 6
冷水に取り、5を冷やしておく。粗熱がとれたら冷蔵庫へ。
- 7
鍋に煮出した和風だし200ccを入れ、酒、麺つゆ、塩を加え一煮立ちさせる。
- 8
片栗粉(あん用)を少量の水で溶き、鍋に加えてとろみをつける。
- 9
粗熱を取り、冷蔵庫であんを山芋しんじょうを食べる直前まで冷やしておく。
- 10
オクラを塩ゆでして、一本を半分にしておく。
- 11
しんじょうを器に盛り、あんをかけ、オクラを彩りに添えて完成。
コツ・ポイント
山芋をブレンダーでなめらかにすることで、食感が良くなります。加熱の目安は、全体に弾力が感じられるくらいです。冷蔵庫に入れておくと、程よく固まります。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
激安☆はんぺんと魚ニソの簡単しんじょ 激安☆はんぺんと魚ニソの簡単しんじょ
はんぺんと魚ニソで作るしんじょ椀♪旨味たっぷり!家計に優しいはんぺんと魚ニソと水菜で作れるしんじょのお吸い物です。【このレシピの生い立ち】漆のお椀で食べたいレシピを考えました。海老より安い魚ニソを入れてみたらとても可愛いピンク色に仕上がりました♪ kenchico -
-
-
蕪と海老しんじょう🎶お吸い物 蕪と海老しんじょう🎶お吸い物
蕪の葉は、ナムルに、海老しんじょうは、蕪に詰めたり、そのまま丸めたり、、、長芋がない時ははんぺんでも代用が可能です!白身魚で作る海老しんじょもそのうち作りたい yum1ko♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24902224