ほっこりあったか♪ すいとん

Emy.com
Emy.com @cook_40039935

小麦粉でできる、日本の郷土料理。
地方によって、味付けや作り方は様々のようですが、今回は醤油でうすく味付けしました♪
このレシピの生い立ち
「小麦粉と水で作れる」 という、お手軽なすいとん。
冷蔵庫にある野菜を、好きに放り込んでできたメニューです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~4人分
  1. すいとん
  2. 小麦粉 100g
  3. 55cc
  4. ひとつまみ
  5. 具材 (残りもの野菜でOK!)
  6. 豚肉 適量
  7. ゴボウ 1/2本
  8. 人参 1/2本
  9. 大根 1/3本
  10. 白菜 3~4枚
  11. 白ネギ 1本
  12. 厚揚げ豆腐 1つ
  13. えのき 適量
  14. 調味料
  15. 小さじ2
  16. 醤油 大さじ1
  17. 大さじ1
  18. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボールに小麦粉をあけ、塩少量を溶かしたぬるま湯を流し入れ、箸でかき混ぜます。

  2. 2

    水が粉にいきわたったら 手で混ぜてこねて丸めます。 ラップをかけて、冷蔵庫で寝かせておきます。

  3. 3

    だしをとります。
    今回は、いりこだしのパックで煮だしました。 粉末のダシでも良いと思います。

  4. 4

    お鍋に入れる時と同じような切り方で、野菜を切っておきます。
    人参やゴボウなどは、大きめのささがき切り、豚肉は一口大です。

  5. 5

    だし汁に、ゴボウ、人参などの火の通りにくい野菜と 豚肉を入れて煮ます。 アクを取ります。

  6. 6

    野菜が煮えたら、調味料を加えて、味をつけ、煮立ったら、すいとんの生地を手で伸ばしながらちぎって、鍋に入れていきます。

  7. 7

    全部入れたら、蓋をして 10分ほど煮ます。
    (ここでちゃんと火が通るように、すいとんは薄めにちぎります)

  8. 8

    残りの野菜や、厚揚げなどを加えて煮て、最後にネギを加えます。

  9. 9

    ひと煮立ちさせたら、出来上がり☆

コツ・ポイント

使う野菜によって味の濃さが変わってくるので、調味料は味見をしながら、調節します。
主な野菜としては、ごぼう・しいたけ・大根・ナス・人参・長ネギ・しいたけなどがあります。
「冷蔵庫の残り物」で十分できます。厚揚げとゴボウは、個人的に好きです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Emy.com
Emy.com @cook_40039935
に公開
えみぃの手抜き料理や、お手軽料理…レシピです(笑)もちろん、手の込んだものも作ります☆忙しい生活なので、簡単なレシピのほうが増えるかな~(^_^;)
もっと読む

似たレシピ