自家製ヨーグルトから作るヘルシーチーズ

自家製ヨーグルト。酸味が苦手な方も、水濾過で、酸味の少ないチーズにしてしまえば、料理のレパートリーも増えます。
このレシピの生い立ち
自家製ヨーグルト歴10数年。自分のためよりも、他人に頼まれて作ることで、続けて来れました。かつては酸味が苦手な私は、発酵が気になって、捨てたりもしましたが、今は、水濾過を繰り返すことでチーズになり、大好きなスイ—ツにまで発展しそうです。
自家製ヨーグルトから作るヘルシーチーズ
自家製ヨーグルト。酸味が苦手な方も、水濾過で、酸味の少ないチーズにしてしまえば、料理のレパートリーも増えます。
このレシピの生い立ち
自家製ヨーグルト歴10数年。自分のためよりも、他人に頼まれて作ることで、続けて来れました。かつては酸味が苦手な私は、発酵が気になって、捨てたりもしましたが、今は、水濾過を繰り返すことでチーズになり、大好きなスイ—ツにまで発展しそうです。
作り方
- 1
牛乳にヨーグルト種菌を加えて1日置いてできたヨーグルト(これはケフィアヨーグルト)温度・時間・種菌等により出来が違う
- 2
コーヒー濾過フィルターペーパーで濾過する。下に溜った水分(ホエ—)には栄養がいっぱい入っているので飲んだり、料理にも使う
- 3
30分程したら水がきれる。味見して酸味が気になるようなら、水で濾過する。
- 4
酸味が苦手な私は、この水での濾過を4.5回以上する。ヨーグルト臭さがなくなるまでする。下に溜った水もシチューなどに使う。
- 5
濾過を繰り返して、好みの硬さのヨーグルトチーズが出来てくる。夏場は発酵しすぎるので、冷蔵庫などに入れながらするといい。
- 6
急ぐ時や、より堅くしたい時は、漬物つけ器を使うといい。
- 7
自家製ヨーグルトから出来たヨーグルトチーズ。これを使ってヘルシークッキングをはじめま~す。
(*^_^*)
コツ・ポイント
種菌・温度・時間・環境などによって同じものはない自家製ヨーグルトから、チーズを作り(といっても、ただ濾過するだけですが、)そこから色々、手を加えてオリジナルの料理が出来るといいと思います。自家製ヨーグルトからして、すでにオリジナルですから。
似たレシピ
-
-
-
-
-
手作りヨーグルト(発酵2時間)*パルテノ 手作りヨーグルト(発酵2時間)*パルテノ
パルテノ(プレーン砂糖不使用)使用です。牛乳でしっかり固まりますよ♬ホエイも少なめで、酸味が少ないので食べやすいです。ぎゅっと濃縮されているパルテノなら失敗知らず!作ってみてね♡ ぽむぽむまりん -
-
-
-
ヨーグルト育てる♫(自家製ヨーグルト) ヨーグルト育てる♫(自家製ヨーグルト)
手作りヨーグルトって酸味が少なくクリーミーで実はとっても食べやすいんです♡牛乳比較参考にしてください(^o^) よっつぉん -
-
-
その他のレシピ