作り方
- 1
桜葉をさっと洗って、塩抜きする
時間なくて30分つける少ししょっぱいかな
- 2
ボウルに、道明寺粉、砂糖、水を少しずつ加えてマゼマゼ、ラップを軽くして500w5分チン、マゼマゼして2分チン
- 3
そのまま10分蒸らす
- 4
その間、こしあんを20gに丸めておく
- 5
10分蒸らしたら、10当分して、水をつけて、平らにして、アンを包み、水切りした桜葉を桜脈を見えるように包んだら出来上がり
コツ・ポイント
桜葉を塩抜きがちょっと短かったかも〜
あとはレンジによりwがちがうので、みながらマゼマゼ、もっちりしてきたら、大丈夫です
似たレシピ
-
レンジで簡単 道明寺粉 桜餅 桃の節句に レンジで簡単 道明寺粉 桜餅 桃の節句に
富澤商店のセットで作りました。材料を揃えれば電子レンジで桜餅ができるので備忘録、材料の量の参考に。カロリー追記しました。 lunadrop -
-
-
思いたったら桜餅☆もち米と炊飯器で楽々☆ 思いたったら桜餅☆もち米と炊飯器で楽々☆
春爛漫。美味しくて簡単な手作り桜餅(関西風)を作ってお出かけしませんか?道明寺粉は使わずもち米だけでどうぞ! たぬき@からあげ -
-
簡単! さくら餅♪ ほんのり桜の葉の塩味 簡単! さくら餅♪ ほんのり桜の葉の塩味
国際交流なお花見で、みんなに喜んでほしくてチャレンジした和菓子です。作ってみると、意外と簡単に出来ます。 パティシエJunko -
母直伝♡道明寺粉で作る春色桜餅 母直伝♡道明寺粉で作る春色桜餅
市販の桜餅も美味しいけれど、手作りの味はやっぱり格別。道明寺粉はゆっくり蒸らすことで、ふっくらもちもちした食感に仕上げました。暖かい春の昼下がり、お子様とご一緒に桜餅作りはいかがでしょうか♡私も幼い頃によく母と作っていた、思い出の桜餅です。 mizu♡cafe
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19021955