本格、楽々アップルパイ

フードプロセッサーでガー。粉とバターを混ぜ合わせ、マドレーヌ型で作ります。プレゼントに最適。味で勝負。
このレシピの生い立ち
見た目はアップルタルトの方がきれいですが、アップルパイはやっぱり美味しいです。味で勝負するなら、これ! りんごの品種は、酸っぱいものの方が良いです。料理動画https://youtu.be/L7kSnVKvzHk
本格、楽々アップルパイ
フードプロセッサーでガー。粉とバターを混ぜ合わせ、マドレーヌ型で作ります。プレゼントに最適。味で勝負。
このレシピの生い立ち
見た目はアップルタルトの方がきれいですが、アップルパイはやっぱり美味しいです。味で勝負するなら、これ! りんごの品種は、酸っぱいものの方が良いです。料理動画https://youtu.be/L7kSnVKvzHk
作り方
- 1
りんごを銀杏切りし、鍋に砂糖を入れ混ぜ合わせ、40分位煮る。水分が無くなったらバターとラム酒、シナモンを入れる。
- 2
粉は2回ふるっておく。バターは小さくブロック状にする。型にバターを塗り、粉を振って冷蔵庫に入れる。
- 3
フードプロセッサー(グラインダー)に粉を1/4、バターを1/4を入れて粉砕する。取りだし、4回繰り返す。上画像参照。
- 4
3を台に取り出して、冷水をまぜて一つにまとめてビニール袋に入れ、冷蔵庫で20~30分休ませる。
- 5
冷蔵庫から出してめん棒で厚さ5ミリに伸ばし、又3つ折りにし伸ばします。3回繰り返します。
- 6
5は、バターがベトつくと、冷蔵庫に入れ休ませます。
- 7
型に生地を当てて、フォークで空気穴を入れ、りんごの甘煮を入れ、その上に生地を乗せる。お好みで切り込みや、模様を入れる。
- 8
天板に並べ、220度に予熱したオーブンの下段に入れ、30分焼いて出来上がり。
コツ・ポイント
グラインダーに入れる時まで、バターは冷やしておくか、夏なら冷凍でも良いです。夏場は、バターが柔らかくなるので、冷たい手で触るように、冬は暖房から離して作業しましょう。
電子レンジでりんごの甘煮を作れますが、煮て作りました。
似たレシピ
-
-
楽チン・アップルパイ 楽チン・アップルパイ
直径16cmのタルト型で焼く、小さめサイズのアップルパイ。中に入れるリンゴ煮は、レンジでチンなので焦げ付く心配なし。パイ生地のバター、甘煮の砂糖はかなり控えめです。rikuyumi
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ