野菜の保存☆しょうがの楽チン♪保存

クリーム・モモ
クリーム・モモ @cook_40087242

しょうがはすりおろして使いますが、皮も冷凍して使うので良く洗ってくださいね♪
このレシピの生い立ち
しょうがは使う時に少しだけ欲しかったり、すぐに欲しかったりしますが、生のしょうがをシート状にして冷凍保存すると使いやすくて便利です♪チューブと違って食物繊維もとれますよ~皮も捨てずに煮物用に取っておきます。捨てるとこナシ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

保存したい好きなだけ
  1. しょうが お好みで
  2. 冷凍用のジッパー袋 一枚

作り方

  1. 1

    しょうがは良く洗って皮をむきます。
    なるべく細かくむかずに大きめにむきましょう。

  2. 2

    しょうがをすりおろします。

  3. 3

    冷凍用のジッパー袋に入れます。平らな所に置いて形と厚さを整えます。

  4. 4

    冷凍庫の平らな場所で凍らせます。使う時は必要な分だけ割って使います。

  5. 5

    しょうがの皮はラップにくるんで冷凍します。煮魚や角煮を作る時に入れればしょうがの良い香りが移ります。

コツ・ポイント

すりおろす時に最後の方で残ってしまったかけらも皮と一緒に冷凍します。煮魚の時は本当に便利です。そうめんを食べる時も好きなだけ割って使いますが、しょうが焼やしょうがのスープなど料理のアクセントに少しずつ使うのにお勧めです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クリーム・モモ
クリーム・モモ @cook_40087242
に公開
身近に手に入る材料で、お手軽に、どちらかと言うと子供よりも自分にとって美味しいものを作っています。ご飯もお菓子も、どちらも作るのも食べるのも大好きです★
もっと読む

似たレシピ