ふわふわ美味しい♪手捏ね抹茶あんぱん✨

ふわふわのちぎりパンの生地で抹茶あんぱんをどうぞ✨
このレシピの生い立ち
ちぎりパンにあんこを入れて作ったら、1つ1つが大きくなってしまい型に入らず…… (^◇^;)
残りを天板に並べて焼いたら、普通にミニ抹茶あんぱんが出来ていました♪ ╰(*´︶`*)╯♡
ちぎりパンの生地だから、ふわふわですよ✨
ふわふわ美味しい♪手捏ね抹茶あんぱん✨
ふわふわのちぎりパンの生地で抹茶あんぱんをどうぞ✨
このレシピの生い立ち
ちぎりパンにあんこを入れて作ったら、1つ1つが大きくなってしまい型に入らず…… (^◇^;)
残りを天板に並べて焼いたら、普通にミニ抹茶あんぱんが出来ていました♪ ╰(*´︶`*)╯♡
ちぎりパンの生地だから、ふわふわですよ✨
作り方
- 1
【計量】各々の材料を計量する
コップに牛乳と水、練乳を入れよく混ぜておく - 2
【混ぜる】ボールに強力粉、塩、砂糖、抹茶を入れ箸でよく混ぜる
- 3
真ん中にイーストを入れ、イーストをめがけて①の水分を入れ箸でよく混ぜる
- 4
【捏ねる】水分が吸収されたら、手で捏ね始め生地をよく捏ねる(ボールの中でも調理台、まな板の上でも捏ねやすい場所でOK)
- 5
生地が滑らかになってきたら、バターを加えよく捏ねる
バターが全体に馴染み、生地が再び滑らかになるまでよく捏ねる - 6
【丸める】表面を張るようにして丸め、バターを塗ったボールに入れラップをする
- 7
【一次発酵】30℃位で約1時間
生地が1.5〜2倍の大きさに膨らむまで置いておく - 8
【あんを丸める】あんこを20gずつ丸める
- 9
【分割】ボールから生地を出し手で軽く押さえ、膨らんだ生地のガスを分散させる 生地をスケッパーで16分割する
- 10
【ベンチタイム】乾燥しないように濡れ布巾をかぶせ生地を15分程休ませる
- 11
分割した生地の表面を張らせ切り口を封じるように丸め直す
- 12
【あんこを入れる】生地であんこを包み
表面を張らせるようにして丸める
閉じ目を下にして置く
お好みでゴマをまぶす - 13
クッキングシートを敷いた天板(またはスクウェア型)に並べる
- 14
型に入れるとちぎりパンに、天板に並べるとミニあんぱんになります
- 15
【二次発酵】オーブン45℃で5分温め、その後30分程そのまま置いておく
- 16
発酵が済んだパンを取り出す
- 17
【予熱】オーブンを180℃で予熱する
- 18
180℃で15〜20分焼く
- 19
出来上がり〜✨
出来立てはふわふわ&あんこが熱いので、火傷に注意してくださいね☆彡
コツ・ポイント
18cmのスクウェア型に入れて焼けば、ちぎりパンになりますよ〜♪
ご家庭のオーブンに合わせて温度や時間は調節してください♪
季節や湿度によって、水分量を調整してもOKです♪
似たレシピ
その他のレシピ