定番♪かぶの鶏そぼろあんかけ

生姜の香りとポカポカ効果、とろっとしたかぶのやさしい口当たりが秋冬にぴったりな一品です。鶏挽き肉の消費にも!
このレシピの生い立ち
そぼろあんを別に作るのが面倒で、鍋一つで一度に作れるようにしました。トロトロかぶとそぼろあんがやさしい味わいで、ほっと暖まる定番おかずです。
葉を細かく刻んで一緒に煮て、あんに混ぜてもOKです。
定番♪かぶの鶏そぼろあんかけ
生姜の香りとポカポカ効果、とろっとしたかぶのやさしい口当たりが秋冬にぴったりな一品です。鶏挽き肉の消費にも!
このレシピの生い立ち
そぼろあんを別に作るのが面倒で、鍋一つで一度に作れるようにしました。トロトロかぶとそぼろあんがやさしい味わいで、ほっと暖まる定番おかずです。
葉を細かく刻んで一緒に煮て、あんに混ぜてもOKです。
作り方
- 1
かぶは根の部分の皮を剥いて4等分のくし型に切る。葉は栄養満点なので、新鮮ならば捨てずにみそ汁の具などに活用するとよい。
- 2
鶏挽き肉と水を鍋に入れて菜箸でよくほぐし、火にかける。
- 3
挽き肉が塊にならないよう混ぜながら沸騰させる。肉に火が通ったら火から下ろし水を加える。
- 4
少し待つとアクが浮き肉が沈んで分かれるので、アクと水を捨てる。
- 5
肉の鍋にかぶを並べ、出汁を加える(ひたひたかそれより少ない程度になるはず)。火にかけて温める。
- 6
☆の調味料を全て加え、一煮立ちさせたら弱火にして15分程度煮る。かぶにまんべんなく火が通るよう、やさしく返しながら煮る。
- 7
15分煮たら、かぶに透明感が出て中まで火が通り、煮汁が少なくなったかチェック。
- 8
片栗粉を倍量の水で溶き、混ぜながら回し入れる。かぶを崩さないよう注意。
- 9
器に盛り完成。
- 10
2015/11/16 話題入りしました☆作って下さった方々ありがとうございます!
コツ・ポイント
弱火で煮ることでかぶの煮崩れを防ぎます。鍋の中でかぶが動かない程度の火加減がポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【 かぶの鶏そぼろあんかけ煮 〗 【 かぶの鶏そぼろあんかけ煮 〗
皮ごと4つ割りにしたかぶを、鶏ひき肉を白だし、料理酒、本みりんで煮た煮汁で煮た優しい味のあんかけです。柔らかいかぶが美味 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
その他のレシピ