丹波シメジ、みすずうどんあげのホイル焼き

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

丹波シメジはハタケシメジです。これとみすずのうどんあげを使ったホイル焼きで、変わった取り合わせですが美味しいです。^^
このレシピの生い立ち
キノコと鮭のホイル焼きは良く作りますが、うどんあげが冷蔵庫にあったので作ったら意外と美味しい。変わった取り合わせですが、つくれぽ希望です

丹波シメジ、みすずうどんあげのホイル焼き

丹波シメジはハタケシメジです。これとみすずのうどんあげを使ったホイル焼きで、変わった取り合わせですが美味しいです。^^
このレシピの生い立ち
キノコと鮭のホイル焼きは良く作りますが、うどんあげが冷蔵庫にあったので作ったら意外と美味しい。変わった取り合わせですが、つくれぽ希望です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 丹波シメジ 3~5本
  2. または、ハタシメジ 2~3本
  3. みすずうどんあげ 2枚
  4. 乾燥ワカメ 1つまみ強
  5. 人参 少し
  6. ネギ 少し
  7. 大匙2杯
  8. 醤油 中匙1杯

作り方

  1. 1

    丹波シメジはハタケシメジの工場生産品です。美味しいし形も良いのでおすすめですよ

  2. 2

    天然キノコのハタケシメジです。道端の草むらに生え、美味しいので、たくさん採れたら手で縦に裂いて冷凍保存します

  3. 3

    みすずのうどんあげは濃いめの味付けがされています

  4. 4

    アルミホイルを舟形にして食べやすい大きさに切ったうどんあげを置き、キノコを縦に裂いて置きます

  5. 5

    人参とネギを適当に切り、乾燥ワカメも置き、酒と醤油をかけます

  6. 6

    ホイルを包みます

  7. 7

    オーブントースターに入れ、強で7分、余熱で2分、再度強で7分加熱して完成です

  8. 8

    美味しく出来ました。あげと一緒にキノコ、ワカメを食べましょう

コツ・ポイント

汁が漏れないように包みます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ