
名古屋鍋

*嫁丸* @cook_40076559
愛知といえば赤みそ!
超簡単な名古屋鍋、一度お試しあれヾ(*´∀`*)ノ
このレシピの生い立ち
知り合いに教えてもらい、愛知県民の知人の中でも誰一人知らない名古屋鍋をご紹介します。
名古屋鍋
愛知といえば赤みそ!
超簡単な名古屋鍋、一度お試しあれヾ(*´∀`*)ノ
このレシピの生い立ち
知り合いに教えてもらい、愛知県民の知人の中でも誰一人知らない名古屋鍋をご紹介します。
作り方
- 1
①の調味料を混ぜておく
- 2
白菜は幅を揃えて、そぎ切りにする。
人参は厚めの短冊切りにする。
ネギは斜めに切っていく。 - 3
ピーマンは半分に切り種を取った後、乱切り(6個ずつくらい)にする。
玉ねぎも半分に切り、厚めに切っていく。 - 4
しめじは2~3個ずつくらいにわける。
もやしは洗うだけ。
豚肉が大きい場合は一口大に切っておく。 - 5
底の深いフライパン(鍋でも可)に野菜を広げていく。
野菜の上に豚肉を乗せる。
その上に①のまんべんなく広げる - 6
あとは、蓋をして弱火でひたすらコトコト蒸すだけです。
お肉に火が通ったのと人参に火が通ったのを確認します。 - 7
火が通っていたら、味噌部分が豚肉にくっついているので、温かい間に野菜とからめる。
できあがり♪
コツ・ポイント
豚肉を乗せる時、お肉が重なってると固まってしまうので、量はフライパンの大きさと相談した方がいいかもしれません。
タジン鍋が流行っていますが、こうやってフライパンや鍋でもヘルシーな蒸し野菜料理はできます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
豚肉と根菜・薄揚げの赤味噌煮込みうどん鍋 豚肉と根菜・薄揚げの赤味噌煮込みうどん鍋
豚肉と大根、にんじんの根菜と、白菜、薄揚げ、キノコを加えて煮こむうどん鍋。市販の鍋の素に赤味噌を加えます。 BistroMiti -
-
高血圧予防☆乾燥野菜&きのこで煮味噌鍋 高血圧予防☆乾燥野菜&きのこで煮味噌鍋
「名医のTHE太鼓判」で、高血圧・高血糖を予防する赤味噌を使った煮味噌鍋が紹介されたので、乾燥野菜ときのこで作りました。 ウミダスジャパン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19030075