鯖と焦がし大根の炊込ご飯@さば水煮缶詰

さば水煮と炒めて焦がした大根を合わせて炊き込んだご飯です。缶詰の魚肉には生魚の臭みが一切なく最高の炊込みご飯になります。
このレシピの生い立ち
魚を使った炊込みご飯はずっと自信がありませんでした。実家の料理にもありません。そこで自分が一番得意な食材、臭みやクセのない「さば水煮缶詰」で作ってみることにしました。
鯖と焦がし大根の炊込ご飯@さば水煮缶詰
さば水煮と炒めて焦がした大根を合わせて炊き込んだご飯です。缶詰の魚肉には生魚の臭みが一切なく最高の炊込みご飯になります。
このレシピの生い立ち
魚を使った炊込みご飯はずっと自信がありませんでした。実家の料理にもありません。そこで自分が一番得意な食材、臭みやクセのない「さば水煮缶詰」で作ってみることにしました。
作り方
- 1
あれば小ねぎなどの緑の野菜を切って飾りに用意しておきます。
- 2
大根を1センチ弱の角切りにします。お椀に一杯くらいの量。
- 3
フライパンにサラダ油をひいて、大根を強火で5~7分炒めて焦げ目を付けます。
- 4
炊飯器のお釜に米2合を研いで、しっかり水気を切ります。
目の細かいザルに空ければベスト。
- 5
【4】に、ほんだし・醤油みりんを入れ、2合水量ラインより5ミリ少なめになるよう水を加えます。
- 6
【5】の米の上にさば水煮(汁なし)・生姜薄切り・炒めた大根をのせます。(混ぜない)
炊飯器のスイッチを入れて、炊飯開始。 - 7
炊飯が完了したら、ふたをしたまま10~15分蒸らします。
ふたを開けて生姜を取り除き、良く混ぜれば完成です。 - 8
器に盛り付け、小ねぎなどを飾ります。
※小ねぎが沢山あれば、【7】で蒸らし後にお好みの量を混ぜ込んでも良いです。
- 9
- 10
コツ・ポイント
大根はしっかり炒めて水分を飛ばしてください。水分が多いと炊き上がりがベチョっとします。
具の水分があるため、水の量も減らして炊きます。もし水を多く入れてしまったら捨ててください。調味料は多めなので、足さなくて大丈夫です。
似たレシピ
-
さば水煮缶と三つ葉で炊き込みご飯 さば水煮缶と三つ葉で炊き込みご飯
さば水煮缶を使用した炊き込みご飯です。三つ葉をたっぷり混ぜる事でさばの臭みはなく、香り高い炊き込みご飯になります。 トトのママちゃん -
-
-
-
簡単!鯖の水煮缶と舞茸の炊き込みご飯♡ 簡単!鯖の水煮缶と舞茸の炊き込みご飯♡
鯖の水煮缶(鯖と塩のみ!)が売っていたので、炊き込みご飯にしました。本当に美味しくて、おかわりしまくりです♪ 柚子ぽんずキッチン -
-
-
-
サバ缶(水煮)で!さばと大根の炊込みご飯 サバ缶(水煮)で!さばと大根の炊込みご飯
さばの水煮が大好き!色んなレシピ試してます。その中でも簡単で、早炊きなので、時短!忙しい主婦におすすめです。 満腹なお♪ -
-
-
その他のレシピ