ちくわの磯辺揚げ

東郷町給食 @togo_town
給食ではうどんのお供としてよく出されるメニューです。
このレシピの生い立ち
青のりは「磯辺揚げ」といいますが、給食ではごくたまに、黒ごまと白ごまが入った「石垣揚げ」も登場します。
ちくわの磯辺揚げ
給食ではうどんのお供としてよく出されるメニューです。
このレシピの生い立ち
青のりは「磯辺揚げ」といいますが、給食ではごくたまに、黒ごまと白ごまが入った「石垣揚げ」も登場します。
作り方
- 1
ちくわは半分に切る。ななめにカットしてもOK。
- 2
衣を作る。ボウルに小麦粉と片栗粉、青のりを入れ、水を加えてのばす。
- 3
ちくわに衣をつけて175℃で約2分半揚げる。油を切ったらできあがり。
コツ・ポイント
衣は少し固めの方が、ちくわにしっかりついてサクサクに仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19031467