料亭の味☆ルクで秋刀魚の炊き込みごはん

金沢の料亭の秋刀魚の土鍋ご飯をルクで再現してみました。秋刀魚の美味しいこの季節、ぜひ味わってみてください。
このレシピの生い立ち
金沢の料亭の〆の土鍋ご飯の味が衝撃的な美味しさで何とか家で再現できないかと試みました。秋刀魚とほんのり梅の香がたまりません。蓋を開けたらわーっと夫が声をあげていました。大葉、梅、いりごまを混ぜながら身を崩すのはテーブル演出としてもgood!
料亭の味☆ルクで秋刀魚の炊き込みごはん
金沢の料亭の秋刀魚の土鍋ご飯をルクで再現してみました。秋刀魚の美味しいこの季節、ぜひ味わってみてください。
このレシピの生い立ち
金沢の料亭の〆の土鍋ご飯の味が衝撃的な美味しさで何とか家で再現できないかと試みました。秋刀魚とほんのり梅の香がたまりません。蓋を開けたらわーっと夫が声をあげていました。大葉、梅、いりごまを混ぜながら身を崩すのはテーブル演出としてもgood!
作り方
- 1
米をといで30分以上水につけておく。
- 2
秋刀魚は三枚におろして3等分する。おろすのが苦手な方は3等分してからおろすと楽です。このとき、ワタはとっておく。
- 3
おろした秋刀魚は小骨を取り除き、ワタと一緒にタッパーなどに入れ、酒と醤油に10分漬けこむ。
- 4
フライパンにごま油を熱し、2の秋刀魚を皮目から焼き色がつくまで焼く。表裏を返し、2で漬け込んだタレとワタも入れ、絡める。
- 5
1の米の上に4の秋刀魚と出汁昆布を乗せ、白だしと塩を加える。
- 6
蓋をして中火強で約7分、吹きこぼれそうになったら火を弱火にして15分炊き、蓋をしたまま10分蒸らす。
- 7
この間に大葉を刻み、叩き梅を作る。10分経ったら蓋を取る。蓋を取ると写真のようになっています。
- 8
蓋を取って大葉とたたき梅(またはゆかり)といりごまを加え、秋刀魚の身をほぐしながらよく混ぜる。おこげもこそげ取り混ぜる。
- 9
茶碗に盛り付けて出来上がり!箸が止まりません☆
コツ・ポイント
土鍋でもできます。うちはIHなので若干火加減が異なるため、調整してください。
秋刀魚の小骨を取るのが大変なのですが、食べたときの食感がよくなるので、できればさばくときに小骨を頑張って取り除いてください。
ごま油で秋刀魚を焼き付けると風味UP
似たレシピ
その他のレシピ