手まり寿司

東三河県庁
東三河県庁 @higashimikawakencho

「TAHARA DIP」(ブロッコリー×わさび)を使用したレシピ。
このレシピの生い立ち
彩農園の中内田さんから教えていただいた、おすすめのレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. サーモン 4切れ
  2. まぐろ、タイ、イカ、エビ、ホタテ 各2切れ
  3. 厚焼き玉子 2切れ
  4. すし飯
  5. ご飯 1合
  6. すし酢 大さじ2
  7. きゅうりしそかいわれ 適量
  8. TAHARA DIP(ブロッコリー×わさび) 適量

作り方

  1. 1

    あたたかいご飯にすし酢を回しかけ、混ぜ合わせる。

  2. 2

    ラップにサーモン、まぐろ等の具材を置き、その上に1のすし飯を20gほど乗せ丸く包む。

  3. 3

    ラップをはずして器に盛り、TAHARA DIP(ブロッコリー×わさび)を乗せ、かいわれ、しそ等で飾りつける。

コツ・ポイント

市販の握りずしをラップで丸くして、来客時に手づくり風の手まり寿司ができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

東三河県庁
東三河県庁 @higashimikawakencho
に公開
東三河は、愛知県東部に位置する8市町村(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)からなる地域で、全国屈指の農業エリアです。東三河県庁は、そんな東三河地域の振興を担うために設置された愛知県庁の組織です。東三河の食の魅力をぎゅっと詰め込んだレシピを、私たち東三河県庁が発信していきますので、ぜひのぞいてみてください。
もっと読む

似たレシピ

その他のおすすめレシピ