太刀魚の炊き込みご飯

rukisun
rukisun @cook_40076753

太刀魚が安く手に入ったらこれ‼︎
このレシピの生い立ち
太刀魚を美味しく食べたくて、いろいろ調べたけれど、気にいるレシピが見つからず、鯛めしレシピを応用。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 太刀魚 100〜200グラム程度
  2. 少々
  3. お米 2合
  4. 油揚げ(細切り) 1/2枚
  5. にんじん 少々
  6. 大さじ2
  7. 醤油 大さじ1
  8. しょうが(すりおろし) 一かけ
  9. だし昆布 5cm程度
  10. わけぎまたは三つ葉 ご飯の上に

作り方

  1. 1

    太刀魚は2枚におろし、塩を振ってしばらく置く。
    おろさなくても炊けるが、おろして
    炊いた方が、後で骨を取り除きやすい。

  2. 2

    待っている間に、人参少々をマッチ棒位に切っておく。飾りみたいなものなので、省いても良い。
    油揚げも細切にしておく。

  3. 3

    作業している間に魚から出た水分をキッチンペーパーで吸い取る。塩は取らないように。

  4. 4

    太刀魚はグリルなどで表面に焦げ目をつける。

    材料が揃ったら、全てお釜にセットする。
    (具材は、最後に乗せる。)

  5. 5

    普通に炊飯したら炊き上がり。

  6. 6

    骨は綺麗に取り除き、半分綺麗な身はよけて、ご飯全体を混ぜる。
    除けた身は、大き目に切ってご飯の上に乗せると存在感が出る。

  7. 7

    そのまま食べても美味しいですが、出汁をかけてお茶漬けにして食べると美味しい。

コツ・ポイント

太刀魚はグリルなどで焦げ目を付けると香ばしくなる。フライパンで焼いても良い。(焼かなくても出来る。)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

rukisun
rukisun @cook_40076753
に公開
 さまざまなレシピがありますが、自分に都合の良い材料、配合ってなかなかありません。いつも都合よくアレンジして作っているのですが、そのたびに調べなおすのに疲れたので、備忘録としてレシピを載せることにしました。
もっと読む

似たレシピ