皮がパリパリ!ジューシーな鶏肉の塩漬け焼

ひろやぎさん
ひろやぎさん @cook_40037123

鶏肉を油で煮ると、鶏の脂が溶け出て、パリパリなチキンができるんです。しかも塩漬けで鶏肉にも弾力が生まれます
このレシピの生い立ち
とあるレストランで食べた鴨が忘れらなれなくて、うちでもなんとか再現できないかと、チャレンジしてみました

皮がパリパリ!ジューシーな鶏肉の塩漬け焼

鶏肉を油で煮ると、鶏の脂が溶け出て、パリパリなチキンができるんです。しかも塩漬けで鶏肉にも弾力が生まれます
このレシピの生い立ち
とあるレストランで食べた鴨が忘れらなれなくて、うちでもなんとか再現できないかと、チャレンジしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏モモ肉2枚分
  1. 鶏モモ肉 2枚
  2. にんじん 1本
  3. たまねぎ 1/2個
  4. 小さじ2
  5. ジンジャーパウダー 適量
  6. サラダ油 200-400cc
  7. あんかけにするなら
  8. ☆の野菜 適量
  9. 適量
  10. エイパー 適量
  11. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉1枚に対し塩小さじ1を表と裏にふり、ジンジャーパウダーもふりかけます

  2. 2

    ☆の野菜をざっくり千切りにして合わせておきます

  3. 3

    2で、1の鶏肉を包むようにタッパに入れて、保存。一晩から1週間はOKです

  4. 4

    サラダ油を高さ1cm注ぎ、塩漬けした鶏肉を皮を下にして入れ、100度のオーブンで60分ゆっくり煮込みます

  5. 5

    魚焼きグリルで皮を上にして、ちょうどいい焦げ目になるまで焼きます(目を離さないように!)

  6. 6

    塩味が付いているのでこのままでも美味しいです

  7. 7

    一緒に漬けこんだ野菜が意外にも傷んでなかったので、そのまま火を通して、味付けをしたら、片栗粉でとろみをだし、あんかけ風に

  8. 8

    野菜の甘みが出るので、あんかけは薄味がお勧めです。ウエイパーが無ければ塩コショウでもOKです

コツ・ポイント

4の段階で鶏肉の脂がだいぶ抜け、パリパリになるんです。意外ですが、油で脂を煮るのがポイントです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろやぎさん
ひろやぎさん @cook_40037123
に公開
食べるのが大好き。作るのも大好き。もてなすのもっと大好き。
もっと読む

似たレシピ