ガレットデロワ…16cm 1台分

♪♪うさ子ちゃん♪♪
♪♪うさ子ちゃん♪♪ @cook_40096275

アップルパイの生地で中身をかえて焼くと一緒に作れます。出来たてのパイはサクサクで美味しいですよ♪

このレシピの生い立ち
まだりんごには早い時期なのでアーモンドクリームを入れて焼いてみました。簡単にサクサクにしあがります(^.^)

ガレットデロワ…16cm 1台分

アップルパイの生地で中身をかえて焼くと一緒に作れます。出来たてのパイはサクサクで美味しいですよ♪

このレシピの生い立ち
まだりんごには早い時期なのでアーモンドクリームを入れて焼いてみました。簡単にサクサクにしあがります(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (パイ生地)
  2. 強力粉 40g
  3. 薄力粉 20g
  4. バター(有塩) 50g
  5. 冷水 30gくらい
  6. (アーモンドクリーム)
  7. バター 60g
  8. 粉糖 60g
  9. アーモンドプードル 50g
  10. 薄力粉 10g
  11. 1個
  12. ラム 少々
  13. (塗り卵)
  14. 1/2個
  15. (仕上げ用ジャム)
  16. あんずジャム 大1
  17. グラニュー糖 小1
  18. ブランデー 小1

作り方

  1. 1

    パイ生地の材料を用意する。

  2. 2

    (パイ生地の作り方)
    ボウルに強力粉、薄力粉を入れドレッチで小豆大くらいにバターに粉をまぶしていく感じで細かくする。

  3. 3

    冷水を加えまとまるくらいまで調節しながら入れていく

  4. 4

    生地をポリ袋などに入れ冷蔵庫で20分くらい休ませる

  5. 5

    冷蔵庫から取り出し生地を三つ折りにして3回たたむ

  6. 6

    生地を1/2に分けパイの底の部分を15cmくらいに伸ばす。

  7. 7

    真ん中にアーモンドクリームをのせる。

  8. 8

    周りに卵液を塗り接着代わりにする

  9. 9

    残りの1/2のパイ生地を伸ばして蓋にしてかぶせてしっかり押さえる。

  10. 10

    卵液を2度塗りして少しかわかす。絵のようにペテナイフで模様をつける

  11. 11

    残りの生地は葉っぱをナイフでフリーハンドでカットして周りにのせる

  12. 12

    190度のオーブン予熱して40分から50分焼く。
    出来上がりにあんずジャムを塗る。

  13. 13

    (仕上げ用ジャム)
    あんずジャムとグラニュー糖を合わせ弱火で煮溶かし、火からおろしブランデーを加える。

  14. 14

    (アーモンドクリームの作り方)
    アーモンドパウダーと薄力粉を合わせてふるっておく。

  15. 15

    ボウルにバターを入れてクリーム状にする。

  16. 16

    クリーム状になったら粉糖を3回くらいに分けて入れてその都度しっかり合わせてクリーム状にする。

  17. 17

    割りほぐした卵を3回くらいに分けて入れてしっかり合わせる。

  18. 18

    アーモンドパウダーと薄力粉を合わせてふるったものを一度に加えてしっかり合わせてクリームを作る。

  19. 19

    最後にラム酒を加えクリームを仕上げる。

コツ・ポイント

模様はあまり力を入れないように対角線状に描いていくとうまくいきます。
最後に線状にたくさん空気穴を空けて焼きます。
生地の中にフェーブという小さな陶器の代わりにラムレーズンなどで楽しんでもいいですね(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪♪うさ子ちゃん♪♪
に公開
2015年3月和菓子免許取得、薬膳料理アドバイザー、食育インストラクター、パンシェルジュ検定2級取得。2019年1月スイーツコンシェルジュ取得。2021年2月パンマイスター取得。お菓子作りが大好きです。日々美味しく体にいいレシピ研究を楽しんでます♩ レシピ見直しは定期的にしています。最新のものをご参考下さい。
もっと読む

似たレシピ