希望満充(きぼうまんじゅう)

ミニオン @cook_40158832
素朴な懐かしい味です
このレシピの生い立ち
昭和初期に誕生日ケーキの代わりに作られたのが始まりです。満身満心の希望を形にしたいと言う願いが込められ銘々され、戦時中、小豆の代わりに薩摩芋の餡で作られた母校伝統菓子を作りやすい分量に変えました。
希望満充(きぼうまんじゅう)
素朴な懐かしい味です
このレシピの生い立ち
昭和初期に誕生日ケーキの代わりに作られたのが始まりです。満身満心の希望を形にしたいと言う願いが込められ銘々され、戦時中、小豆の代わりに薩摩芋の餡で作られた母校伝統菓子を作りやすい分量に変えました。
作り方
- 1
薩摩芋を竹串がスーッと通るまで蒸かします。(電子レンジ可)
- 2
①の薩摩芋の皮を熱いうちに剥き、砂糖と一緒にフードプロセッサーで攪拌します。(火傷に注意してください)
- 3
生地を作ります。
バターを室温に戻し、砂糖を加えてクリーム状になるまでよく混ぜます。 - 4
①に卵を加え混ぜ合わせます。
- 5
小麦粉とB.Pを篩い入れ、切る様に混ぜながらひとまとめになる様混ぜ合わせます。
(練らないよう気をつけましょう) - 6
15~20分冷蔵庫で休ませます。
- 7
大の場合は餡を一纏めにして生地で包み、小の場合は、餡20g生地23~25gで包み、包み口を下にします。
- 8
包んだおまんじゅうに卵黄を溶き、刷毛で塗り、照りをつけます。
- 9
大160度で45~50分
小170度で15~20分焼きます。 - 10
- 11
- 12
コツ・ポイント
保存は冷蔵庫又は冷凍庫でお願いします。
食べる前に自然解凍し、オーブントースターで温めなおすと焼きたての味になります(#^.^#)
お芋の美味しい季節になりましたし、子供たちのお芋堀で消費にお困りの方、是非おためしを!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19039170