スープストック♪100均ツナトマ

しえなん
しえなん @cook_40086032

ローソンストア100で売ってる素材で。300mlのストッカーに4個分。たんぱく源にツナを使って冷めても美味しく♪
このレシピの生い立ち
忙しい生活をしているので、作れるときにスープストックをしています。
ストッカーは、ダイソーのスクリュー蓋の350mlを使用。
野菜が無理なく摂取できるし、ストックは楽しいですね。

スープストック♪100均ツナトマ

ローソンストア100で売ってる素材で。300mlのストッカーに4個分。たんぱく源にツナを使って冷めても美味しく♪
このレシピの生い立ち
忙しい生活をしているので、作れるときにスープストックをしています。
ストッカーは、ダイソーのスクリュー蓋の350mlを使用。
野菜が無理なく摂取できるし、ストックは楽しいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも 中2個
  2. にんじん 小1個
  3. エリンギ 1本
  4. たまねぎ 1/2個
  5. いなばのライトツナ 1パック
  6. カットトマトパック 1パック
  7. 500cc
  8. コンソメ顆粒orだしの素顆粒 1本(4~5g)

作り方

  1. 1

    じゃがいも、にんじん、エリンギを一口大にカット。たまねぎも小さめのくし形切りに。

  2. 2

    じゃがいもとにんじんは、耐熱皿(ボール)やスチーマーなどに入れ、塩をふりかけて電子レンジで6分加熱。

  3. 3

    玉ねぎを、鍋の中で、ちょっと透ける程度に炒め、そのまま鍋に水を注ぎ、エリンギを投入。

  4. 4

    鍋にコンソメ顆粒(だしの素顆粒)を加え、強火で煮立たせる。

  5. 5

    煮立ったら、2のじゃがいもとにんじんを鍋に投入。カットトマトと、ライトツナも投入して、8分、弱火で煮る。

  6. 6

    具に火が通ったら出来上がり。

コツ・ポイント

たんぱく源にツナを使うことで、冷めても脂肪分が気にならない、サラサラのスープになります。
油分が少ない分、味はトマトの酸味が強いので、酸っぱいスープが苦手な方は、頂く前(or再加熱前)に、とろけるチーズを乗せると、超食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しえなん
しえなん @cook_40086032
に公開
時間がかけられない、忙しい自営業者のズボラ料理でございます(TT)料理というより、ちょい足しレシピっぽいかもしれますん
もっと読む

似たレシピ