作り方
- 1
それぞれのパーツを具材で型どる。
ロースハム→口・頬・みらいっちの服・くるるっちの服の土台・くるるっちの足。 - 2
食紅等で赤く色付けしたロースハム→口・みらいっちの足・みらいっちのバラの髪飾り(何枚かに分けて重ねる)。
- 3
紫芋粉で青く色付けしたロースハム→くるるっちの髪飾り。
- 4
白身のうす焼き玉子→髪・目の中の模様・みらいっちの首飾り・くるるっちの服の水玉模様。
- 5
のり→目・髪の線・くるるっちの服。
スライスチーズ→手 - 6
みらいっちとくるるっちの顔の形のおにぎりを作り弁当箱に詰める。おかずを詰め、型どったパーツをのせていく。
コツ・ポイント
顔のパーツを置く位置が決めて!
似たレシピ
-
-
★リラックマしーる(≖益≖)♡キャラ弁★ ★リラックマしーる(≖益≖)♡キャラ弁★
なんちゃってシール(。≖ิ‿≖ิ)これを作っておけば、のせるだけで可愛いキャラ弁に大変身♡(´^ิ∀^ิ`*) いちごゆか -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19044583