茗荷のピクルス

sanae33
sanae33 @cook_40131074

漬汁は後で、醤油やオリーブオイル等を加えドレッシングにするなど色々活用出来ます。林檎ジュース等に入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
風味があって食感が良くて、
葱と紫蘇と生姜のあいの子みたいな(?)茗荷。
付け合わせにいつでも食べれるように、
つくってみました。

茗荷のピクルス

漬汁は後で、醤油やオリーブオイル等を加えドレッシングにするなど色々活用出来ます。林檎ジュース等に入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
風味があって食感が良くて、
葱と紫蘇と生姜のあいの子みたいな(?)茗荷。
付け合わせにいつでも食べれるように、
つくってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分(約1ヶ月分)
  1. 茗荷(ころんとした実のものが美味しい) 30ヶ位(保存がきくので、大量でも少量でも)
  2. 穀物酢(酸味の好みによってなんでも。) 300ml
  3. 砂糖、塩、酒、蜂蜜・・・ 適量
  4. スパイス(クローブ、マスタード粒などが一緒に入った小瓶も市販されています 適量

作り方

  1. 1

    1、ミョウガは水で洗い、ざるにあけておく。

  2. 2

    2、穀物酢・砂糖・塩・酒(今回は泡盛)・クローブなどのスパイスを適量合わせ、鍋でひと煮立ち。あれば蜂蜜で味をととのえる。

  3. 3

    3、2の漬汁の中に1のミョウガを入れ、さらにほんの気持ち、煮立たせ、火を止める。(そのまま少し冷ます)

  4. 4

    4、煮沸消毒、または酒(度数高め)で拭いた瓶に、3のミョウガと汁をあける。冷ましてから蓋をして、出来あがり。

コツ・ポイント

ミョウガに火を通しすぎない事。
ひと煮立ちの後冷ますことによって、しゃきっとした食感を生かしつつ漬汁を浸透させます。
調味料は程ほどにして酸っぱめに仕上げておくと、他のお料理の付け合わせに良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sanae33
sanae33 @cook_40131074
に公開
おいしい塩、梅、生姜、らっきょうなどが好きです。ブログ: http://ameblo.jp/momoiropoppy/
もっと読む

似たレシピ