お弁当仕様☆ロール小松菜にんじんVer.

チョコアイスもなか
チョコアイスもなか @cook_40105940

家にある食材で茶色くなりがちなお弁当に彩り確保!
このレシピの生い立ち
小松菜の葉っぱを眺めていたら、今まで巻きもの系の具材としてしか使ったことが無いことに気が付きました。せっかくいい色してることだし、これからはマルチに活躍してもらおうと思いロール係に抜擢してみました。

お弁当仕様☆ロール小松菜にんじんVer.

家にある食材で茶色くなりがちなお弁当に彩り確保!
このレシピの生い立ち
小松菜の葉っぱを眺めていたら、今まで巻きもの系の具材としてしか使ったことが無いことに気が付きました。せっかくいい色してることだし、これからはマルチに活躍してもらおうと思いロール係に抜擢してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当ひとりぶんおかず
  1. 小松菜 葉っぱ部分1枚
  2. にんじん 中サイズ1/22本くらい
  3. バター 少々
  4. 砂糖 1つまみ
  5. だし醤油 適量

作り方

  1. 1

    にんじんをよく洗い、4cm程度のスティック状にカットする。

  2. 2

    串が刺せる程度の固さに茹でる。

  3. 3

    温めたフライパンでバターと砂糖を溶かした後にんじんを炒め、グラッセにします。

  4. 4

    洗った小松菜色良く茹で、水にさらして色止めし、水気をよく切る。

  5. 5

    小松菜の茎部分をカット。

  6. 6

    葉を広げて、茎側の端ににんじんを乗せ包み込むように巻く。

  7. 7

    このように端まで全て包むとお弁当容器に立てやすくなります。
    この状態にした後、だし醤油を少量ふりかけて味を馴染ませます

  8. 8

    真ん中でカット。

  9. 9

    カット断面。お弁当に詰めるときに汁気を切って完成です。

コツ・ポイント

冷めると薄味に感じやすいので、味付けは濃いめの出来上がりがお弁当には丁度良いです。
だし醤油の汁気が気になる方は代わりにマヨネーズをにんじんと一緒に巻いても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チョコアイスもなか
に公開
手軽に美味しいものを食べたいです。家にある材料で簡単に作れるものをUPしています。電子レンジは使いません。
もっと読む

似たレシピ