【aff】しそ巻き 胡桃とカシューナッツ

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

味噌に砂糖を入れて甘くして、しそで巻いて油で揚げた山形県の家庭の味。ご飯のお供、お茶請け、酒のアテにどうぞ(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農林水産省広報誌aff(あふ)2018年10月号に掲載されました。(監修:飯倉孝枝 撮影:三村健二)
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index_1810.html

【aff】しそ巻き 胡桃とカシューナッツ

味噌に砂糖を入れて甘くして、しそで巻いて油で揚げた山形県の家庭の味。ご飯のお供、お茶請け、酒のアテにどうぞ(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農林水産省広報誌aff(あふ)2018年10月号に掲載されました。(監修:飯倉孝枝 撮影:三村健二)
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index_1810.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 青じその葉 36枚
  2. 揚げ油 適量
  3. A
  4. 味噌 150g
  5. きび 90g
  6. はちみつ 大さじ1
  7. 小麦粉 大さじ4
  8. 白すりごま 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. 七味 少々
  11. B
  12. くるみ(細かく刻む) 40g
  13. カシューナッツ(細かく刻む) 20g

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにAを入れてよく混ぜ、ふわっとラップをかけてレンジ(500Wで3分)で加熱する。

  2. 2

    1にBを加え、さらによく混ぜ、バットに移し、平らにのばし冷蔵庫で30分冷やす。

  3. 3

    洗って水をふきとった青じその葉の裏側に、2を小指ぐらいの量をのせる。

  4. 4

    葉の付け根からくるくると巻き、1本のつまようじに3個づつ刺す。

  5. 5

    130~140度の低温でゆっくり揚げる。青じその葉が色鮮やかになったら、油をきり完成。

コツ・ポイント

お好みで小麦粉の代わりにもち米粉を入れたり、ごま、一味唐辛子などを入れるアレンジもお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ