黒糖あずきマフィン

yaburie
yaburie @enjoycooking_yaburie

黒糖饅頭でおなじみの「黒糖+あずき」の組み合わせ♪美味しいですっ!老若男女みんなが集まるおやつタイムにもオススメです☆
このレシピの生い立ち
ゆであずきがほんの少しだけ余っていたので、最近ハマっているマフィンに入れてみました。黒糖饅頭をヒントに、黒糖とあずきの組み合わせで和風のマフィンに仕上げてみたら、美味しいっ!!お気に入りのマフィンになりました。

黒糖あずきマフィン

黒糖饅頭でおなじみの「黒糖+あずき」の組み合わせ♪美味しいですっ!老若男女みんなが集まるおやつタイムにもオススメです☆
このレシピの生い立ち
ゆであずきがほんの少しだけ余っていたので、最近ハマっているマフィンに入れてみました。黒糖饅頭をヒントに、黒糖とあずきの組み合わせで和風のマフィンに仕上げてみたら、美味しいっ!!お気に入りのマフィンになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン型6個分
  1. 薄力粉 120g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. 黒糖(粉末 40g
  4. 無塩バター 50g
  5. 1個
  6. 牛乳 80ml
  7. ゆであずきor粒あん(市販品。加糖) 60gくらい

作り方

  1. 1

    材料は全て室温に戻しておく。
    マフィン型に紙を敷いておく。
    薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。

  2. 2

    ボウルにバターを入れて泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。(固い場合はレンジで少し加熱すると柔らかくなります)

  3. 3

    黒糖を加え、白っぽく少しふんわりするまで、すりつぶすようによく混ぜる。

  4. 4

    卵を加えて混ぜ、さらに牛乳を加えてよく混ぜたら、ふるっておいた粉の約半量を加えて泡立て器でしっかり混ぜる。

  5. 5

    残りの粉類を加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと切るように混ぜる。

  6. 6

    粉っぽさがなくなったら、ゆであずきを加え、2~3回軽く混ぜる。(生地とあずきが少し混ざるくらいでOK)

  7. 7

    紙を敷いたマフィン型に入れ、台にトントンと2~3回落として中の空気を抜く。

  8. 8

    180℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。膨らんで焼き色が付けばOK!
    網にのせて粗熱を取ったらできあがり♪

  9. 9

    2012.5.17 つくれぽ10人達成&話題入り♪
    作ってくださったみなさま、ありがとうございます(^^)

コツ・ポイント

あずきと生地をしっかり混ぜすぎないのがポイント!あずき部分が残っているほうが、食べる時に黒糖生地とあずきをそれぞれ楽しめます。
ゆであずきは、今回は缶入りを使いました。袋入りの固い粒あんの場合は、少量の水で少しゆるめると扱いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yaburie
yaburie @enjoycooking_yaburie
に公開
意外と胃が小さい旦那さんと食べるのが大好きな中学生の娘の3人暮らしの主婦です。家族みんなチーズケーキ大好きです☆      =========趣味は、お菓子作りとお料理はもちろん、片づけが大好きです!最近は、ゆるめのミニマリストを目指してます。お菓子作りとお料理は「体に優しくおいしい!」をモットーに楽しんでいます。塩分や糖分や油はなるべく控えめに、、、そして、簡単で美味しいものを作りたいと思っています!
もっと読む

似たレシピ