漁師さん家の、いかなごの釘煮 

ねないこだれにゃ
ねないこだれにゃ @cook_40022695

神戸の漁師町のとある奥さんから教えて頂いたとっておきの味です。隠し味は一味唐辛子です!
甘辛でご飯がすすみますよ!

このレシピの生い立ち
漁師さんの奥さんに教わったレシピです。
きび砂糖を使って炊きました。

漁師さん家の、いかなごの釘煮 

神戸の漁師町のとある奥さんから教えて頂いたとっておきの味です。隠し味は一味唐辛子です!
甘辛でご飯がすすみますよ!

このレシピの生い立ち
漁師さんの奥さんに教わったレシピです。
きび砂糖を使って炊きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

できあがり約1.25キロ
  1. いかなご 2キロ
  2. きび砂糖 500グラム
  3. 濃口しょうゆ 400cc
  4. みりん 200cc
  5. しょうが 1かけら
  6. 一味とうがらし 20振り

作り方

  1. 1

    いかなごは洗ってしっかり水を切ります。
    水切りが悪いと生臭くなります。(私も経験済み)

  2. 2

    細切りにしたショウガ。このくらいでそ。

  3. 3

    さとう、しょうゆ、みりんを入れます。

  4. 4

    唐辛子も派手に振りいれぶくぶくにします。

  5. 5

    鍋が変わっていますがw
    いかなごは手ですくって、すこしずついれていきます。

  6. 6

    一味再度投入
    いかなご→一味→ぶくぶく。ぶくぶく。→いかなご と順番にするとなじみやすくなります。

  7. 7

    30分後。
    ぶくぶく。ぶくぶく。
    アルミ箔で作った落し蓋やクックパーで落し蓋をするといい感じになります。

  8. 8

    どじょうすくいのおじさんのイメージで鍋を手前にゆすります。
    全体に煮汁がいきわたるかんじで。
    箸は一切使いません!!

  9. 9

    私は灰汁をとりません。
    煮汁が3分の1くらいになるまでは触らない。
    駄目。絶対。

  10. 10

    平らなざるに上げ扇風機をつかって、しっかり冷やします。
    後ろに積んでいるのは全部くぎ煮www

  11. 11

    おさとうです。顆粒なので、10パーセント増し(+50g)でした。

  12. 12

    みりんは本みりん、
    これは高いそうです。

コツ・ポイント

鍋が焦げないかと心配ですが、ぜっーーーたーーーーーーーい触らないこと。
もしも心配なら、さいばしをなべ底まで落として真ん中を開いてみて!
ガスの火力によって違いがあると思いますが大体20~30分で煮汁が半分以下になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねないこだれにゃ
に公開
はじめまして☆アタシおすましせんこ♪ぱぱ、まま、ぽーすけ、らん、あたし「せん」3にんと、2にゃん家族だニャン >ω<
もっと読む

似たレシピ