作り方
- 1
今回は新鮮だったのでいかを内蔵、足、骨を抜いてからオレンジのワタだけを先をすこしきり、しごいてイカの中にいれました
- 2
モチ米(あらかじめ水につけておいてください1時間以上)を半分ぐらいか少しすくなめでいれて、つまようじで止めます
- 3
鍋のそこにイカげそをひき、その上にイカをのせてすべての調味料を入れて20分圧をかけてさがるまで放置
- 4
げそも、柔らかくなってますよ
コツ・ポイント
干ししいたけは特に必要ないですね、目の前にあったから入れただけです(笑)
似たレシピ
-
-
-
ワタ入りでこっくり!大人のイカめし♡ ワタ入りでこっくり!大人のイカめし♡
ワタ入りのこっくりしたタレをとろ〜り♡おいしい!!圧力鍋で、カンタンに出来ちゃいます。安いイカで、お腹いっぱいですヨ。 はぴたぬ -
-
-
いかめし シンプルでも技あり簡単で楽しい いかめし シンプルでも技あり簡単で楽しい
・至ってシンプルな作り方のいかめしです。いかめしはめんどくさい料理だと思われがちだし、私も余計な手間なく作りたいので、出来る限り簡単にしています。基本的に煮て冷ますだけです。・イカの季節には、毎年作ります。立派な大きさのスルメイカではなくていいし、安売りしていたらまとめ買いして作り置きします。・足(げそ)は一緒に煮てしまってもいいし、焼くだけでも立派なおつまみになります。子供たちはマヨネーズをつけて食べてます。・タウリンなどの栄養価も高い食材なので栄養補給の意味でもイカを使った料理を食べていただきたいです。 am -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19056998