ほうれん草とベーコンのサクサクキッシュ

SzKitchen
SzKitchen @cook_40105465

人気トップ10入り!底もサクサク♪じっくり炒めた玉ねぎの入ったほうれん草と厚切りベーコンの基本のキッシュ☆冷凍パイ使用。
このレシピの生い立ち
パイ生地の底がちゃんとサクサクしたキッシュを作りたくて色々と試した結果、この作り方にたどり着きました。今回は定番の具材ですが、お好みで、きのこ類、スモークサーモン、ウィンナー、コーン、ツナ缶などにアレンジしても美味しくできます。

ほうれん草とベーコンのサクサクキッシュ

人気トップ10入り!底もサクサク♪じっくり炒めた玉ねぎの入ったほうれん草と厚切りベーコンの基本のキッシュ☆冷凍パイ使用。
このレシピの生い立ち
パイ生地の底がちゃんとサクサクしたキッシュを作りたくて色々と試した結果、この作り方にたどり着きました。今回は定番の具材ですが、お好みで、きのこ類、スモークサーモン、ウィンナー、コーン、ツナ缶などにアレンジしても美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmタルト深型 1台分
  1. 冷凍パイシート 1枚〜1と1/2枚
  2. バター(型塗り用) 10g前後
  3. 玉ねぎ 1個
  4. ブロックベーコン(スライスベーコンウィンナーでも) 150g
  5. ほうれん草 1/2〜2/3袋
  6. L2個
  7. 生クリーム 120g
  8. 適量
  9. 黒こしょう 適量
  10. ピザ用チーズ 40g

作り方

  1. 1

    型にバターを塗っておく。パイシートを5分ほど自然解凍。(延ばせる柔らかさになるまで。柔らかすぎてもNG)。

  2. 2

    オーブンは予熱200度で入れる。卵を溶いておく。玉ねぎは繊維に逆らった薄切り、ベーコンは7〜8mm幅の棒状に切る。

  3. 3

    ほうれん草は4〜5cm幅に切って下茹でし、冷水にとってよく絞っておく。

  4. 4

    ラップを大きめに敷き、パイシートを並べる。つなぎ目の部分は少し重ねる。上にさらにラップを乗せ、綿棒で型より大きめに延ばす

  5. 5

    上のラップを剥がし、生地にフォークでプスプス穴をあける(ピケする)。生地にをひっくり返しながら型にたるませるように乗せる

  6. 6

    ラップを剥がし、生地を型にぴったりとつけて整える。はみ出た生地は切り落とす。

  7. 7

    アルミホイルを敷き、重石を乗せてオーブンで200度で15分焼き、一旦取り出し重石とアルミホイルを取り出す。

  8. 8

    溶いておいた卵の一部を生地の内側に塗り、再びオーブンに戻し、残り5分焼く。(写真は卵を塗る前)

  9. 9

    フライパンにベーコンを並べて火を入れ、焼き色がついたら、玉ねぎ、塩2つまみ、黒胡椒を入れて炒める。

  10. 10

    玉ねぎがしんなりトロトロするまで炒め、ほうれん草を加えて粗熱をとる。

  11. 11

    溶いておいた卵に生クリーム、塩ふたつまみ、黒胡椒少々加え、静かに混ぜて卵液を作る。

  12. 12

    空焼きしたパイ生地にピザ用チーズの半量を散らし、工程10の具材を入れ、残りのチーズを散らして卵液をゆっくり流し入れる。

  13. 13

    オーブンを200度で30分前後焼く。竹串か爪楊枝で真ん中を刺し、卵液が液状でついていなければok。

  14. 14

    2016/03/16
    「ほうれん草キッシュ」人気検索トップ10入り!

  15. 15

    2017/12/24
    クリスマスイブに話題入りありがとうございます!

コツ・ポイント

☆空焼きの途中で卵でコーティングし、ピザ用チーズを底に敷くことでサクサクに
☆パイシートと卵液と具材の量を調節すればお好みの型で
☆重石が無ければ耐熱皿で代用可
☆焼き色がつきすぎる場合は途中でアルミホイルをかぶせると焼き色をおさえれます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SzKitchen
SzKitchen @cook_40105465
に公開
男の子3児の母。とある料理教室で勤務経験あり。今はたまに自宅でレッスンしてます。料理、パン作り、菓子作り、ケーキ作り、全部大好きです! 自分のレシピの覚書用にはじめましたが、皆さんにおいしいレシピを提供できればと思いますたくさんのつくれぽ、ありがとうございます!感謝の気持ちでいっぱいです!
もっと読む

似たレシピ