懐中雑炊~ゆば巻き干し飯

mayumi3
mayumi3 @cook_40034713

玄米の糒(ほしいい)、大豆からできたゆば、カラカラに干しあがった梅干しで栄養バッチリの非常食、になったかな?
このレシピの生い立ち
mixiの保存食友の会コミュニティでレシピを見て、自分の食生活にあわせて他の材料を使うことを思いついたので。

懐中雑炊~ゆば巻き干し飯

玄米の糒(ほしいい)、大豆からできたゆば、カラカラに干しあがった梅干しで栄養バッチリの非常食、になったかな?
このレシピの生い立ち
mixiの保存食友の会コミュニティでレシピを見て、自分の食生活にあわせて他の材料を使うことを思いついたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5コ
  1. ゆば 5枚
  2. 玄米 1カップ
  3. カラカラに干しあがった梅干し 5コ
  4. その他お好きな乾物、海草など

作り方

  1. 1

    玄米はほんの少し固めに炊きます。梅干を入れないなら、塩を入れて炊き、味付けしておきます。

  2. 2

    まきす等にうすく広げて、完璧にカラカラになるまで干します。

  3. 3

    ゆばの上に量とバランスを考えて糒、梅干をのせ包みます。破けないように優しく扱いましょう。

  4. 4

    包んだ端を下にして干します。乾いてきたらひっくり返して完璧に乾燥させて完成。

コツ・ポイント

試食してみましょう。柔らかくなるにはかなりの時間が必要だとわかるかと。よく噛んで召し上がれ。保存は乾燥剤をいれています。冷蔵庫に入れておいて避難の際に持ち出すでも。水をお忘れなく。水無しで口に含んでいるだけでも、多少腹の足しにはなるかも…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mayumi3
mayumi3 @cook_40034713
に公開
十数年前から体質改善の為、少食玄米菜食→貧血などから魚を食すようになり、5更に数年経過後アトピー→甘いものを控え、一時よくなるも再発。いわゆる糖化したような肌にもなり、ベジ中止、現在は糖質制限・肉食。肌は劇的に改善。元来貧乏性ゆえ、値引きモノや特売品を自家加工保存。ベジ向け・糖質制限向けレシピを現在も開発中。詳細ブログへ https://kurakucatlog.blogspot.com/
もっと読む

似たレシピ