作り方
- 1
豚のブロックを沸騰したお湯の中にいれる
- 2
豚の油をとります灰汁をこまめにとります
1日冷蔵庫で寝かせる油とる - 3
次の日に食べやすい大きさ煮ると縮むので大きめにきる
サイダ−や炭酸水で煮ると柔らかになりますね‼水でも良い - 4
弱火でコトコト煮る前にじゃがいもをいれる調味料砂糖からいれるサイダ−で煮ると甘味がある時があります砂糖控えめにしてね
- 5
当日ゆで卵をつくるじゃがいももくしがとおるまで茹でる
- 6
豚ブロックをフライパンでやく
- 7
再び茹でるネギ生姜薄切りを入れて灰汁をとりながら柔らかくなるまでおく
- 8
じゃがいもに醤油色がついたらゆで玉子をいれて弱火(細火)でまたコトコトにる一旦じゃがいもを取り出してから煮ると崩れにくい
- 9
最後に青ネギと置いてたじゃがいもをいれ汁がなくなる直前までコトコトします
- 10
サイダ−や炭酸水で煮たら砂糖みりんは〇でしたほうが良いですね
- 11
器にもりつける時に玉子を立て半分にきりもりつける
コツ・ポイント
肉の油を何回もとりましょう
油身が多い時は1日から2日肉下拵えし仕上げに酢をすこし落とす(好みで個人で)
似たレシピ
-
-
-
-
-
圧力鍋で★豚の角煮ラー油★コレ間違いなし 圧力鍋で★豚の角煮ラー油★コレ間違いなし
豚の角煮に食べるラー油を入れてつくったら激ウマでした。ウマウマソースもったいないので、白ネギなんかも一緒に煮込みます。 まさコ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19063881