豚の角煮

☆ハクナ*マタタ☆
☆ハクナ*マタタ☆ @cook_40127404

圧力鍋で時間短縮。味付け卵も一緒に作れます。一度食べたら病み付きになりますよ^^
このレシピの生い立ち
油こくなく、箸で簡単に切れる柔らかい【角煮】が食べたくて。。
◇食べるときお好みで、お酢やマスタードを足して下さい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック 800g
  2. 長ネギ(青い部分) 1本
  3. 長ネギ(白い部分ぶつ切り) 1本
  4. 生姜の薄切り 1かけ
  5. 煮だれ
  6. ★水 500cc
  7. ★日本酒 大さじ3
  8. ★みりん 大さじ3
  9. ★砂糖 大さじ3
  10. ★醤油 大さじ4
  11. 茹で卵 4コ
  12. 茹で青菜(小松菜ほうれん草青梗菜など) 1束
  13. 水溶き片栗粉(1:1) 適宜

作り方

  1. 1

    圧力鍋に豚ブロックを入れお肉が丁度ひたる位の米の研ぎ汁(水)と包丁の背で叩いた長葱の青い部分を入れます

  2. 2

    ①の圧力鍋に火を掛けます。圧がかかるまで強火、圧が掛かったら弱火にし20分加熱。圧が抜けるまで自然放置します

  3. 3

    圧力鍋以外の鍋の場合は、沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして1時間から1時間半加熱します

  4. 4

    ②(③)の圧が抜けたら煮汁を一旦捨て、お肉を取り出します。ぬるま湯でお肉を綺麗に洗い、食べやすい大きさに切ります

  5. 5

    圧力鍋に④にお肉と煮だれ★の調味料、長葱の白い部分・生姜の薄切りを加えます

  6. 6

    ⑤を加熱します。沸騰するまで強火、圧がかかったら弱火にして5分加熱。圧が抜けるまで自然放置。

  7. 7

    圧力鍋以外の鍋の場合は、弱火で20~30分煮込みます

  8. 8

    ⑥⑦のお肉を一旦取り出し、煮だれを煮詰めます。食べる直前にお肉と茹で卵を入れて温めます

  9. 9

    お皿に茹でた青菜を敷きます。その上にお肉と茹で卵をのせます。最後に煮だれを水溶き片栗粉でトロミをつけ、お肉にかけます

コツ・ポイント

◇青菜は塩を入れず、サッと茹で流水で粗熱を取り食べやすい大きさに切り、しっかり絞ります
◇お米の研ぎ汁やヌカを入れてお肉を茹でると余分な脂や臭みが取り除けます。水だとお肉が固くなるのでダメ!必ず【ぬるま湯】

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆ハクナ*マタタ☆
に公開
料理人の父の影響で、小さい頃から食べることも、作る事も大好き。美味しい物を食べると、不思議と【笑顔】になっちゃう私。【笑顔】は私の元気の源。今日もみんなの【笑顔】をいっぱい見たいな。さぁ~て何を作ろうかな^^【ともっちの家ごはん】ブログも書いてます。良かったら遊びに来てね。http://ameblo.jp/chum2014/entry-11911012540.html#cbox
もっと読む

似たレシピ