パン粉をつけて焼くハンバーグ

youca
youca @cook_40023649

パン粉をつけてから焼くので周りがカリっと中がジューシーに仕上がります。メンチカツとは違います。
このレシピの生い立ち
いつもの我が家のハンバーグです。

パン粉をつけて焼くハンバーグ

パン粉をつけてから焼くので周りがカリっと中がジューシーに仕上がります。メンチカツとは違います。
このレシピの生い立ち
いつもの我が家のハンバーグです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合挽き肉 300g
  2. 1個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. パン粉 1.5カップ
  5. 醤油 小さじ1
  6. 塩、こしょう 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎはすりおろす。おろしきれなかった分は細かく切る。しぼる必要はない。

  2. 2

    すべての材料をボウルに入れ、フォークで全体がなじむまで混ぜる。

  3. 3

    成形する。今日のおかず用、お弁当用とか適当に。成形したものに分量外のパン粉を全体的につける。

  4. 4

    フライパンを温め、弱火にしてサラダ油(分量外)を入れ焼いていく。焼き目がついたら裏返し、火が通ればできあがり。

  5. 5

    今日は大根おろしと大葉の千切りをのせ、ポン酢をかけたもの。和風です。
    煮込みハンバーグにもいいです。

  6. 6

    冷凍保存用は焼いたものをラップにくるんでジップロックに入れています。食べる時はレンジでチンすればそのまま食べれます。

コツ・ポイント

ポイントは玉ねぎをすりおろすこと。パン粉をつけて焼くことにより、肉汁を閉じ込めれると信じてハンバーグは必ずパン粉をつけています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
youca
youca @cook_40023649
に公開
2歳の息子がいます。
もっと読む

似たレシピ