食物検定3級の味♪基本のハンバーグ

はっちママ。。
はっちママ。。 @cook_40087156

基本のハンバーグです!簡単で美味しいですよ♪息子はファミレスのより好き♪って言ってくれます(o^-')b
このレシピの生い立ち
私が高校生時代に食物の授業で取得した食物検定3級のハンバーグレシピを自分流にアレンジして、それ以来主婦になった今でもずっと作り続けてます♪検定ではこのハンバーグとマセドニアンサラダというのを30分以内に作る!というものでした。

食物検定3級の味♪基本のハンバーグ

基本のハンバーグです!簡単で美味しいですよ♪息子はファミレスのより好き♪って言ってくれます(o^-')b
このレシピの生い立ち
私が高校生時代に食物の授業で取得した食物検定3級のハンバーグレシピを自分流にアレンジして、それ以来主婦になった今でもずっと作り続けてます♪検定ではこのハンバーグとマセドニアンサラダというのを30分以内に作る!というものでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合挽きor豚挽き肉 300g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 人参 1/2本
  4. 1個
  5. パン粉 1/4カップ
  6. 牛乳 大さじ2
  7. 少々
  8. 胡椒 少々
  9. ナツメ 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、人参はみじん切りにする。

  2. 2

    ふわふわの食感が好きな人は、ここで1をフライパンで炒める→冷ます(シャキシャキが好きな人は炒めなくてもOK)

  3. 3

    パン粉に牛乳を入れて軽く混ぜる。

  4. 4

    大きめのボールに、挽き肉、2の野菜、卵、3のパン粉、塩胡椒、ナツメグを入れ、手でよく混ぜる。

  5. 5

    好みの大きさ、数に丸め、両手で軽くキャッチボールをして空気を抜く。

  6. 6

    小判型に形を整えたら、真ん中に親指で深く穴が開かない程度にくぼみをつける。

  7. 7

    熱したフライパンに油(テフロン加工のものなら無くてOK)をひき、6を並べ中火で焦げ目がつくくらいまで焼く。

  8. 8

    全部にいい焼き色がついたら、形を崩さないように裏返す。蓋をして弱火で10分焼く。

  9. 9

    竹串か爪楊枝で穴を開け、フライ返しで軽く押してみて出た肉汁が透明なら火が通っている印。

  10. 10

    [おまけのソース]肉汁の残ったフライパンに赤ワイン(なくても)、ケチャップ、ソースを煮立たせて出来上がり。量はお好み。

コツ・ポイント

数や大きさはお好みで。我が家は夫と長男用に大、私用に中、次男用に小、翌日のお弁当用ミニサイズ2個…を丸めます♪あとはコツと言ったら真ん中のくぼみですね。これをやる事でちゃんと火が通り生焼けって事は無いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はっちママ。。
はっちママ。。 @cook_40087156
に公開
中2&小3の、食べ盛り男子2人のママです!よろしくお願いします(^O^)
もっと読む

似たレシピ