とうがんとタコのカルパッチョ

田原市 @cook_40100808
とうがんをサラダ感覚で
加熱調理のないお手軽レシピ
このレシピの生い立ち
とうがんと言えば、煮物やスープ、あんかけなど、加熱調理したものが定番ですが、この辺りでは「とうがんの酢もみ」という、生のとうがんを削いで塩もみし、ゴマ酢和えにしたものが郷土料理として親しまれています。
とうがんとタコのカルパッチョ
とうがんをサラダ感覚で
加熱調理のないお手軽レシピ
このレシピの生い立ち
とうがんと言えば、煮物やスープ、あんかけなど、加熱調理したものが定番ですが、この辺りでは「とうがんの酢もみ」という、生のとうがんを削いで塩もみし、ゴマ酢和えにしたものが郷土料理として親しまれています。
作り方
- 1
とうがんは縦1/4に切り、ピーラーで皮をむいて種をとる。さらに縦半分に切り、2mm厚さにスライス。
- 2
タコは好みの大きさにカット。ミニトマトは半分に、キュウリはスライスしてレタスは一口大にする。
- 3
オリーブオイル、白だししょうゆ、レモン汁をすべて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
- 4
皿にベビーリーフやレタス、トマト、その上にとうがん、タコとキュウリを混ぜて盛る。
- 5
ドレッシングをかけて、粗挽き黒コショウをふる。
コツ・ポイント
とうがんは日持ちするイメージですが、一度切ってしまうと実が変色してしまうので注意。カットして売られている場合は種が詰まったものを選びましょう。調理するときはとうがんのお尻をあらかじめ切り落としておくと、安定して上から包丁を入れやすくなります
似たレシピ
-
-
-
-
-
柚子胡椒風味~✿タコのカルパッチョ✿~ 柚子胡椒風味~✿タコのカルパッチョ✿~
揚げ物や炒め物等の隣りに色鮮やか&さっぱり味のカルパッチョを♬タコ&蓮根チップス&野菜を一緒に食べると食感も違って美味✿ りーかる -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19067224