
作り方
- 1
梅を30~40分水につけ、あくをぬく
- 2
梅の水気をふき、梅に包丁で切れ目を入れる。
縦に5~6本、横にぐるっと1本。 - 3
ホーロー、またはステンレスの鍋に材料をすべていれる。
- 4
中火にかけ種が外れるまで10~15分煮る。あくがたくさんでるので取る。
へらからさらさら落ちるくらいサラッと煮る。 - 5
4で外れた種を取る。
- 6
熱いうちに煮沸消毒した瓶に入れて、逆さまにして保存。
コツ・ポイント
梅の硬さで水分量を調節。
熟した黄色の梅でもOK。その場合。1を省略してもOK。
保存を考え、梅を重量の70%以上のグラニュー糖を入れる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19068102