R1培養 ヨーグルト&飲むヨーグルト

ジャブジャブ
ジャブジャブ @cook_40118371

家族全員で負けないカラダつくり♪

R1たった1本で、1リットル作れちゃう♡

夜作って翌朝飲めますよ♪
このレシピの生い立ち
家族全員分、毎回買うと続かないので自分で増やせないかな〜っと思って色々調べて完成しました∩^ω^∩

R1培養 ヨーグルト&飲むヨーグルト

家族全員で負けないカラダつくり♪

R1たった1本で、1リットル作れちゃう♡

夜作って翌朝飲めますよ♪
このレシピの生い立ち
家族全員分、毎回買うと続かないので自分で増やせないかな〜っと思って色々調べて完成しました∩^ω^∩

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛乳 1本(1リットル)
  2. R1ドリンクタイプ 1本
  3. •用意するもの
  4. 保冷バック 牛乳パックが入るサイズ
  5. 温度計 あれば
  6. 菜箸など 攪拌用

作り方

  1. 1

    牛乳を7〜8割ほど鍋にいれ、周りに沸々泡が出てきたら火を止めます。(だいたい70〜80℃くらい)

    ・沸騰しないように

  2. 2

    鍋に100cc程残るようにして、⑴を牛乳パックに戻します。

    ・注ぐ時火傷に注意です!
    鍋に残った牛乳は別に使ってね

  3. 3

    R1ドリンクタイプ1本を振ってから牛乳パックに全部入れます。

    菜箸などでまぜまぜ…
    (ここまでで42℃くらい)

  4. 4

    牛乳パックにクリップで封をして保冷バックに入れます。

    ・培養には42℃くらいが最適

  5. 5

    シェイカーなどにお湯を入れて⑷と一緒に保冷バックに入れて下さい。

    ・ジッパーがついた保冷バックが適しています

  6. 6

    そのまま一晩置いておけば、飲むヨーグルトに。
    4〜5時間後、ぬるくなったお湯を温め直して一晩置けばヨーグルトになります♪

  7. 7

    出来たら冷蔵庫へ入れてね。(要冷蔵)

    砂糖やハチミツを入れて召し上がれ♪
    うちの子はアガベシロップがお気に入り

コツ・ポイント

牛乳が常温の場合は温め温度70℃位がいいです。

培養が進みすぎると、ホエイ(透明な液体)がおおくでてしまいます。

2月の気温で室内放置なので、夏場など暑い時期には培養時間はもっと短くなると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジャブジャブ
ジャブジャブ @cook_40118371
に公開
思いつきで作ってみた料理がおいしく出来上がる時ってありますよね♪その時の感動を残していこうと思います☆
もっと読む

似たレシピ