R1の豆乳ヨーグルト

薬剤師れい
薬剤師れい @cook_40056446

明治のR1を種菌にして、ヨーグルティアを使って豆乳でヨーグルトを作りました(^^♪ 写真はブルーベリージャムを添えて
このレシピの生い立ち
発酵が終わったらすぐに冷蔵庫に入れるのがコツです。低糖質レシピも研究中です。ブログ、見てください(^^♪ http://www.evergreenlove.net/p/blog-page_22.html

R1の豆乳ヨーグルト

明治のR1を種菌にして、ヨーグルティアを使って豆乳でヨーグルトを作りました(^^♪ 写真はブルーベリージャムを添えて
このレシピの生い立ち
発酵が終わったらすぐに冷蔵庫に入れるのがコツです。低糖質レシピも研究中です。ブログ、見てください(^^♪ http://www.evergreenlove.net/p/blog-page_22.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. R-1ドリンクタイプ 低糖・低カロリー 1本
  2. 豆乳(成分無調整) 1L

作り方

  1. 1

    室温の1Lの成分無調整豆乳をの容器に入れ、電子レンジ500Wで3分チンしてからヨーグルティアで44℃まで温める。

  2. 2

    1にR-1を加えてよく混ぜる

  3. 3

    ヨーグルティアを40℃に設定し、2をセットして45分発酵させる

  4. 4

    45分経ったら取り出し、すぐに冷蔵庫へ。この時はまだ、ほとんど液体

  5. 5

    一晩寝かせるとちょうどよい硬さに

  6. 6

    2回目につくるときは、豆乳は46℃に温めておく

  7. 7

    作った豆乳ヨーグルトを200㏄測って、タネヨーグルトとして、R-1の代わりに成分無調整豆乳1Lに混ぜる

  8. 8

    後は1回目と同じ。ヨーグルティアを40℃に設定して45分発酵させる

コツ・ポイント

1回R-1をタネにして作ると、5回くらいタネヨーグルトとして使えます。味は普通のヨーグルトより酸っぱくなくて食べやすいと思います。温度や時間は室温で変わるので、好みの固さになるように、タネの量、発酵時間を調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
薬剤師れい
薬剤師れい @cook_40056446
に公開
楽しく、健康に人生を楽しむ近道は、ちょっと考えた食事と運動。とはいえ、美味しいものを食べたい欲求を満足させるために、低糖質で美味しいメニューを研究中。生物学・化学・医学・薬学・心理学などの科学的に証拠のある情報に基づいて健康について解説するブログも公開しています♪ byエバーグリーン研究室http://www.evergreenlove.net/
もっと読む

似たレシピ