レンジで5分☆簡単小松菜ともやしのナムル

コンロやお鍋を使いたくない…
すぐにもう一品ほしい…
そんな時にぴったりな副菜です。
常備菜としてもおつまみにも◎です!
このレシピの生い立ち
育児の合間に…急に子供が泣き出したりしてしまいその場から離れても危なくない、よくある塩昆布和えをレンジレシピ&おつまみにあうちょっと濃いめな味にアレンジしました。
節約レシピとしても★
作り置き、常備菜としても★
いつ食べても美味です。
レンジで5分☆簡単小松菜ともやしのナムル
コンロやお鍋を使いたくない…
すぐにもう一品ほしい…
そんな時にぴったりな副菜です。
常備菜としてもおつまみにも◎です!
このレシピの生い立ち
育児の合間に…急に子供が泣き出したりしてしまいその場から離れても危なくない、よくある塩昆布和えをレンジレシピ&おつまみにあうちょっと濃いめな味にアレンジしました。
節約レシピとしても★
作り置き、常備菜としても★
いつ食べても美味です。
作り方
- 1
小松菜は洗って5㎝くらい or 4分の1くらいに切る。
もやしは袋のまま洗い水気を切っておく。
★の調味料を混ぜておく。 - 2
①の小松菜を大きめの耐熱皿に平たく移し、ラップをしてレンジでチン☆
※温め目安※
500w 3分 - 3
②の小松菜をボウルに移す。
空いたお皿の水気をふいて、次は①のもやしを入れてレンジでチン☆
※温め目安※
500w 2分 - 4
③のもやしも同じボウルに入れて、塩昆布とかつお節で和える。
ある程度混ざったら★の調味料を加えて混ぜる。 - 5
調味料が行き渡ったら仕上げにごま油と白ごまを加えて軽く混ぜたら完成☆
- 6
面倒であれば全て一気に入れてしまっても。
チューブにんにくだけダマにならなければ特に問題はないと思います。
コツ・ポイント
コツはなにもいりません★
小松菜は葉の大きいものだと横にも4等分すると、もやしと絡みやすくなります。
レンジ加熱時間はものによるので調整してください。
レンジ加熱後に出る水分は軽く切ってボウルに移すと味がボケません。
似たレシピ
その他のレシピ